カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


子どもの心研究所(登校拒否研究室)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(izuremo)
129行: 129行:
 
|-
 
|-
  
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|著作・編著<br>『子ども論』(株式会社風詠社)
+
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|著作・編著<br>『子ども論』『子どもの心の病』『トラウマ その成因と回復法』<br>(いずれも風詠社)
| width="500"|<htmlet>akanuma_tsuyoshi_book001</htmlet>
+
| width="500"|<htmlet>akanuma_tsuyoshi_book001</htmlet> <htmlet>akanuma_tsuyoshi_book002</htmlet> <htmlet>akanuma_tsuyoshi_book003</htmlet>
|-
+
 
+
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|著作・編著<br>『子どもの心の病』(株式会社風詠社)
+
| width="500"|<htmlet>akanuma_tsuyoshi_book002</htmlet>
+
|-
+
 
+
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|著作・編著<br>『トラウマ その成因と回復法』(株式会社風詠社)
+
| width="500"|<htmlet>akanuma_tsuyoshi_book003</htmlet>
+
 
|-
 
|-
  

2018年6月6日 (水) 08:22時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 千葉県 > 流山市 > 子どもの心研究所(登校拒否研究室)

子どもの心研究所(登校拒否研究室)

質問コーナー赤沼侃史さんの回答

呼びかけ、メッセージ 子供の心に沿った対応を指導します。
代表 赤沼侃史(心療内科医師)
住所 〒270-0135
千葉県流山市野々下5-972-2
TEL 04-7143-0127/090-2311-7369
URL
Eメール office@toukoukyohi.com
来談者の主な状態・要望 問題解決
来談者の内訳
本人 15% 母親 80 % 父親 5% その他 0%
来談者の中で下記状態の人はどれくらいいますか
不登校 ひきこもり いじめ被害 虐待被害
摂食障害 自傷 情緒障害 AC
ニート 友人関係 親子関係 強い依存傾向
発達障害 アスペルガー・自閉的傾向 AD/HD 不定愁訴
LD △  各種の神経症      


 「〇」=多くいる  「△」=少ない  「×」=受け付けてない

主な対応療法 カウンセリング、投薬
対応者 1名(医師)
狭義の心理療法以外の方法
(親の会、フリースクールなど)
  • 松戸登校拒否を考える会
  • 子どもの心の病検討会
開業曜日・時間/休業日 制限なし
必要費用 無料
著作・編著
『子ども論』『子どもの心の病』『トラウマ その成因と回復法』
(いずれも風詠社)
  
著作・編著
『つらい子どもの心の本』(白日社)

著作・編著
『登校拒否の考え方』
著作・編著
『登校拒否、不登校、引きこもり、いじめQ&A』
著作・編著
『頭が良い子に育つ』
youtube動画
質問と回答 みんなの質問コーナーへの回答
情報提供年月 2017年10月

このページのトップへ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス