カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


和乃絆

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ >> 相談・支援団体・公共機関 > [[:Category:社会参加の準備施...」)
 
7行: 7行:
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
<th>教育機関としての性格</th>
+
<th>機関の性格</th>
<td><div style="line-height:200%;">就労移行支援事業所</td>
+
<td>就労移行支援事業所</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
16行: 16行:
 
企業等での就労体験をはじめ、面接指導や主にパソコン関連の訓練を実施し、就労能力を高め、社会の一員の育成をめざします。
 
企業等での就労体験をはじめ、面接指導や主にパソコン関連の訓練を実施し、就労能力を高め、社会の一員の育成をめざします。
 
</td>
 
</td>
</tr>
 
<tr>
 
<th>代表者</th>
 
<td></td>
 
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
43行: 39行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>利用者の状態</th>
 
<th>利用者の状態</th>
<td style="width:420px; line-height:195%;">発達障害傾向、ひきこもりの経験者、不登校の経験者、対人関係が苦手、ニート・無業者、働くに働けない、性格・気質に悩む人、進路探し・受験失敗の後遺症状</td>
+
<td>発達障害傾向、ひきこもりの経験者、不登校の経験者、対人関係が苦手、ニート・無業者、働くに働けない、性格・気質に悩む人、進路探し・受験失敗の後遺症状</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>主な対応方法</th>
 
<th>主な対応方法</th>
<td style="width:420px; line-height:195%;">就労体験、仕事探し、日常生活改善、入社試験対策(面接・履歴書)、集会・イベント企画、技術取得、資格取得、作業・ワーク、対人関係づくり、創作活動・物づくり</td>
+
<td>就労体験、仕事探し、日常生活改善、入社試験対策(面接・履歴書)、集会・イベント企画、技術取得、資格取得、作業・ワーク、対人関係づくり、創作活動・物づくり</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>

2018年6月16日 (土) 10:07時点における版


一般社団法人 和乃絆

機関の性格 就労移行支援事業所
メッセージ 就労移行支援事業所マイパレットでは、「早期の就労」と「安定して働き続けること」を目標に支援します。

働きたいけれど、悩んでいる方(長続きしない、働く自信がない、家で過ごす日が続いている、何から始めればいいか分からない)それでも、経済的に自立したい! ステップアップしたい! そんな思いを応援します。
企業等での就労体験をはじめ、面接指導や主にパソコン関連の訓練を実施し、就労能力を高め、社会の一員の育成をめざします。

所在地・連絡先 〒641-0013
和歌山県和歌山市内原726-13
TEL 073ー412ー8010
FAX 073ー412ー8011
メール office@wanokizuna.org
対応者・支援者 ソーシャルワーカー、福祉専門職、教師、精神保健福祉士
利用者の状態 発達障害傾向、ひきこもりの経験者、不登校の経験者、対人関係が苦手、ニート・無業者、働くに働けない、性格・気質に悩む人、進路探し・受験失敗の後遺症状
主な対応方法 就労体験、仕事探し、日常生活改善、入社試験対策(面接・履歴書)、集会・イベント企画、技術取得、資格取得、作業・ワーク、対人関係づくり、創作活動・物づくり
参加・支援対象者の想定像 18歳~65歳の一般就労を希望する方
必要経費 相談無料:利用には、障害福祉サービス受給者証が必要です。
利用料は、世帯所得によって自己負担がある場合がありますが、無料になる場合もあります。ご相談ください。
協力団体・加入団体 就労移行支援事業所マイパレット

和歌山市内原726-13
TEL 073-412-8010

FAX 073-412-8011
情報提供年月 2018年6月

このページのトップへ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス