カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


KOU

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
<b>代表者</b><br>
 
<b>代表者</b><br>
 
大屋みはる(NPO法人理事長)<br>
 
大屋みはる(NPO法人理事長)<br>
<tr>
+
<b>所在地・連絡先</b><br>
<td width="260"><b>所在地</b></td>
+
〒010-0802秋田市外旭川八幡田2-1-6<br>
<td width="600">〒010-0802秋田市外旭川八幡田2-1-6</td>
+
<b>TEL</b><br>
</tr>
+
018-853-4367(左記電話番号で常に居場所に転送されます)<br>
<tr>
+
<b>FAX</b><br>
<td width="260"><b>TEL</b></td>
+
018-853-4382<br>
<td width="600">018-868-3854
+
<b>呼びかけ</b><br>
</td>
+
長期化してしまったひきこもりや、発達障害の疑いがある場合など、家族だけで抱え込んでしまっては解決が困難です。 <br>
</tr>
+
秋田市内でのフリースクールKOUに参加してみてください。<br>
<tr>
+
秋田市から遠い地域の方も、近くにある若者の居場所に出かけてみてください。<br>
<td width="260"><b>FAX</b></td>
+
<b>活動内容による分類</b><br>
<td width="600">018-868-3854
+
ひきこもりの親の会、不登校中退者の親の会、発達障害系の親の会、当事者の居場所、その他(支援をしている人) <br>
</td>
+
<b>対応者・支援者</b><br>
</tr>
+
カウンセラー、教員、当事者の親、当事者・体験者、その他(市民有志・ボランティア養成研修修了生)<br>
<tr>
+
<b>参加者</b><br>
<td width="260"><b>URL</b></td>
+
不登校の子どもの親、ひきこもりの親、発達障害系の子の親、その他(生きにくさを抱えた子どもとその家族、地域の支援担当者など)<br>
<td width="600"> <nowiki>http//www.akita-kenmin.jp/futoukou/</nowiki></td>
+
<b>具体的な対応方法(主なもの)</b><br>
</tr>
+
定例会等のミーティング。<br>
<tr>
+
講演会などの企画。<br>
<td width="260"><b>Mail</b></td>
+
相談活動。<br>
<td width="600"> <nowiki>miharu100@yahoo.co.jp</nowiki></td>
+
対人関係づくり・集団に慣れる。<br>
</tr>
+
仕事さがし。<br>
 +
各種の交流会;県内各地に「若者の居場所」を設置。運営スタッフの支援を行いながら、県内各地の居場所をネットワーク化し、情報を団体ホームページに活動場所と曜日日時を掲載中。<br>
 +
<b>支援対象者(子どもの想定年齢・男女別)</b><br>
 +
男女どちらも年齢制限なし。その他(親・支援者も支援対象者として対応)<br>
 +
<b>必要経費</b><br>
 +
全て無料です。<br>
 +
<b></b><br>
 +
 
 +
<b></b><br>
 +
 
 +
<b></b><br>
 +
 
 +
<b></b><br>
  
 
[[Category:引きこもり支援施設・秋田県秋田市|KOU]]
 
[[Category:引きこもり支援施設・秋田県秋田市|KOU]]

2018年11月24日 (土) 22:50時点における版


「フリースクールKOU」不登校を考える親の会あきた

運営団体
NPO法人KOU
代表者
大屋みはる(NPO法人理事長)
所在地・連絡先
〒010-0802秋田市外旭川八幡田2-1-6
TEL
018-853-4367(左記電話番号で常に居場所に転送されます)
FAX
018-853-4382
呼びかけ
長期化してしまったひきこもりや、発達障害の疑いがある場合など、家族だけで抱え込んでしまっては解決が困難です。
秋田市内でのフリースクールKOUに参加してみてください。
秋田市から遠い地域の方も、近くにある若者の居場所に出かけてみてください。
活動内容による分類
ひきこもりの親の会、不登校中退者の親の会、発達障害系の親の会、当事者の居場所、その他(支援をしている人) 
<b>対応者・支援者</b>
カウンセラー、教員、当事者の親、当事者・体験者、その他(市民有志・ボランティア養成研修修了生)
参加者
不登校の子どもの親、ひきこもりの親、発達障害系の子の親、その他(生きにくさを抱えた子どもとその家族、地域の支援担当者など)
具体的な対応方法(主なもの)
定例会等のミーティング。
講演会などの企画。
相談活動。
対人関係づくり・集団に慣れる。
仕事さがし。
各種の交流会;県内各地に「若者の居場所」を設置。運営スタッフの支援を行いながら、県内各地の居場所をネットワーク化し、情報を団体ホームページに活動場所と曜日日時を掲載中。
支援対象者(子どもの想定年齢・男女別)
男女どちらも年齢制限なし。その他(親・支援者も支援対象者として対応)
必要経費
全て無料です。




個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス