カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:砥部町(愛媛県)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(砥部町広田小学校)
6行: 6行:
  
 
[[Category:愛媛県(地域)|とべちょう]]
 
[[Category:愛媛県(地域)|とべちょう]]
 
 
 
==[[砥部町広田小学校]]==
 
'''互いに認め励まし合う温かい人間関係づくり(広田小学校)'''<br>
 
本校は、県で唯一の山村留学制度を取り入れている学校です。<br>
 
県内だけでなく、他県からもたくさんの留学生を迎えています。<br>
 
さまざまな文化や地域性、考え方を持った子どもたちの集団なので、大切なねらいの一つとして、お互いのよさや違いを認め合うこと、助け合い励まし合う温かい仲間づくりを行っています。<br>
 
みんなが仲よくなるために、高学年が全校でできる遊びを企画し、取り組んでいます。<br>
 
また、お互いを知り合うために、月に1度季節や行事などをテーマに俳句を作り、お互いの作品のよさを認め合いながら、自分の思いを伝える力を育てています。<br>
 
そして、地域の人たちとつながるために、旧高市小学校や旧玉谷小学校で、地域の人たちと触れ合う交流会に参加しています。<br>
 
子どもたちは、人と温かく関わり合い、触れ合うことのすばらしさを体感しています。<br>
 
毎年のこのすばらしい出会いを、これからも大切にしていきたいと思います。<br>
 
問合せ:社会教育課社会教育係<br>
 
【電話】962-5952<br>
 
〔広報とべ 令和2年6月号〕<br>
 

2020年6月8日 (月) 10:05時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 愛媛県 > 砥部町(愛媛県)

砥部町

 

カテゴリ「砥部町(愛媛県)」にあるページ

以下の6ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち6ページが表示されています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス