カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


野洲市ふれあい教育相談センター

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
42行: 42行:
 
</table>
 
</table>
 
</td>
 
</td>
</tr>
 
<tr>
 
<td colspan="2">来談者の中で下記状態の方のおおよその内訳</td>
 
 
<table class="wikitable">
 
<tr>
 
<th width="120">不登校</th>
 
<td width="30" align="center">〇</td>
 
<th width="120">ひきこもり</th>
 
<td width="30" align="center">△</td>
 
<th width="120">いじめ</th>
 
<td width="30" align="center">△</td>
 
<th width="120">情緒障害</th>
 
<td width="30" align="center">△</td>
 
</tr>
 
<tr>
 
<th width="120">発達障害</th>
 
<td width="30" align="center">△</td>
 
<th width="120">アスペルガー</th>
 
<td width="30" align="center">△</td>
 
<th width="120">自閉的傾向</th>
 
<td width="30" align="center">△</td>
 
<th width="120">AD/HD</th>
 
<td width="30" align="center">△</td>
 
</tr>
 
<tr>
 
<th width="120">無気力</th>
 
<td width="30" align="center">△</td>
 
<th width="120">友人関係</th>
 
<td width="30" align="center">△</td>
 
<th width="120">親子関係</th>
 
<td width="30" align="center">△</td>
 
<th width="120"> </th>
 
<td width="30" align="center"> </td>
 
</tr>
 
</table>
 
「〇」=多くいる  「△」=少ない  「×」=受け付けていない</td>
 
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>

2020年9月24日 (木) 17:53時点における版

Icon-path.jpgメインページ >> 適応指導教室 > 適応指導教室・滋賀県 > 野洲市ふれあい教育相談センター
Icon-path.jpg メインページ >> 滋賀県 > 野洲市 > 野洲市ふれあい教育相談センター


野洲市ふれあい教育相談センター

住所 〒520-2331
滋賀県野洲市小篠原1965-4
TEL 077-587-6925
FAX 077-587-2004
URL http://www.city. yasu.lg.jp/
メール furesou@city.yasu.lg.jp
来談者の主な状態・要望 不登校、育児不安、学校の悩み
来談者の内訳
本人 27 % 母親 68 % 父親 5 % その他 %
主な対応療法 面接、電話、プレイセラピー
適応指導教室(又は相談学級)、親の会など 適応指導教室 有り(同じ所属内)
対応者 臨床心理士、臨床発達心理士、認定カウンセラー
開業曜日・時間/休業日 月~金(9:30分~16:30)
奇数月第2土曜日 9:00~12:00
必要費用 体験学習時の参加費(材料代、入場料、交通機関旅費)
情報提供年月 2009年7月


適応指導教室ドリーム(ドリーム教室)

<th>TEL</th> <td>077-587-6925</td> <tr> <th>FAX</th> <td>077-587-2004</td> </tr> <tr> <th>URL</th> <td> http://www.city.yasu.lg.jp/doc/kyouikubu/fureaikyouikusoudan/sodan.html </td> </tr> <tr> <th>通級する児童・生徒の年齢</th> <td>小学生、中学生。</td> </tr> <tr> <th>通級できる児童・生徒の居住自治体</th> <td>野洲市。</td> </tr> <tr> <th>通級できる児童生徒の状態</th> <td>不登校 </td> </tr> <tr> <th>特別支援教育のうち、発達障害(PDD)向けの教室の関係</th> <td>発達障害(PDD)の子どもを受け入れている。</td> </tr> <tr> <th>情報提供年月</th> <td>2014年3月 </td> </table> ■ふれあい教育相談センター
【電話】587-6925
申込締切日・選考日(下記のとおり)
○適応指導教室指導員
採用予定人数:1人
申込締切日:2/12
選考日:2/13
資格等:小学校または中学校教員免許、普通自動車免許保有者
時給職員・月額職員(パートタイム):171,974円/月
勤務時間:9:15~17:15 週5日勤務
○適応指導教室指導補助員(メンタルフレンド)
採用予定人数:4人
申込締切日:2/12
選考日:2/13
資格等:教育学、心理学、福祉学関連の大学(院)生もしくはその卒業生
時給職員・月額職員(パートタイム):942円/時
勤務時間:時10:30~14:30 週1日勤務
○ことばの教室指導員 採用予定人数:1人
申込締切日:2/12
選考日:2/13
資格等:言語聴覚士、保育士、幼稚園教諭、小学校教員のいずれかの免許(資格)を有し、かつ幼児児童の言語指導の経験が3年以上ある人、普通自動車免許保有者
時給職員・月額職員(パートタイム):報200,880円/月
勤務時間:8:30~17:15週4日勤務
〔広報やす 令和2年2月1日号〕
個人用ツール
名前空間
変種
操作
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
ショップ
タグの索引
ページの説明と構造
正式名称 野洲市ふれあい教育相談センター適応指導教室ドリーム
愛称・略称 ドリーム教室
設置者 野洲市教育委員会