カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


こども共育サポートセンター

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県|都道府県]] > [[:Category:北海道|北海道]] > [[:Category:札幌市(北海道)|札幌市]] >{{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:当事者の会・自助グループ|当事者の会・自助グループ]] > [[:Category:当事者の会・自助グループ・北海道|当事者の会・自助グループ・北海道]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:当事者の会・自助グループ|当事者の会・自助グループ]] > [[:Category:親の会ネットワーク・北海道|親の会ネットワーク・北海道]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:札幌市(北海道)|札幌市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==NPO法人こども共育サポートセンター==
 
==NPO法人こども共育サポートセンター==
55行: 55行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<td width="200"><b>特に伝えたいメッセージ</b></td>
 
<td width="200"><b>特に伝えたいメッセージ</b></td>
<td width="400">こども共育サポートセンターでは、不登校や高校中退、ひこもりなどの10代のこどもたちに、個別に共育プランを作成し、こどもたちが社会で生きる力を育成し、社会的自立をするための支援をしています。</td>
 
</tr>
 
</table>
 
  
 +
 +
[[Category:ひきこもり支援団体・北海道|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:当事者の会・自助グループ・北海道|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:当事者の会・自助グループ・北海道|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
[[Category:当事者の会・自助グループ・北海道札幌市豊平区|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:当事者の会・自助グループ・北海道札幌市|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:親の会ネットワーク・北海道|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:親の会ネットワーク・北海道札幌市豊平区|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:親の会ネットワーク・北海道札幌市|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
 
[[Category:札幌市(北海道)|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:札幌市(北海道)|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:札幌市豊平区(北海道)|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:札幌市豊平区(北海道)|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:北海道(地域)|こどもきょういくさぽーとせんたー]]
 
[[Category:北海道(地域)|こどもきょういくさぽーとせんたー]]

2021年1月27日 (水) 13:11時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 北海道 > 札幌市 > こども共育サポートセンター

NPO法人こども共育サポートセンター

活動内容による組織の種類 フリースペース、フリースクール、就業準備施設、相談サービス、訪問サービス団体
代表者 長江 孝
所在地 〒062-0021 札幌市豊平区中の島1条9丁目2番18号
TEL 011-398-3150
FAX 011-398-3151
URL http://www.kodomokyouiku.org
E-mail kyouiku_info@kodomokyouiku.org
対応者・支援者 教師、父母、学生
具体的な対応方法 電話相談、個別相談、訪問活動、仕事探し、講演会企画、対人関係訓練、集団活動
支援対象者の具体的な状態・事情 いじめ不登校(登校拒否)ひきこもり
対象者の年齢 中学生、高校生、10代後半
必要経費 入会金4万円、月会費2千円、支援内容により 5千円~、活動費・教材費は実費負担。
特に伝えたいメッセージ
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス