カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:自治体福祉相談室・兵庫県

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:兵庫県(地域)|兵庫県]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:兵庫県(地域)|兵庫県]] > {{PAGENAME}}  }}
 +
 +
==[[豊岡市社会福祉課]]==
 +
'''「大人の発達障害」が心配な方へー''' <br>
 +
大人の発達障害の専門相談<br>
 +
「発達障害」とは、脳機能の発達が関係する障害で、得意なことと苦手なこととの差が非常に大きいため、日常生活に困難をきたしている状態があることをいいます。<br>
 +
◇発達障害が疑われる場合の一例<br>
 +
・臨機応変が苦手で、予定が変わるとパニックになる。<br>
 +
・一方的に話すなど、会話がかみ合わない。<br>
 +
・不注意・多動性・衝動性が通常範囲を超えていて、その行動が生活上の支障をきたす状態(気が散りやすく、仕事の間違いやミスを繰り返す。片付けができず、忘れ物や失くし物が多いなど)<br>
 +
・長文を読んだり書いたりするのが苦手。簡単な暗算ができない。<br>
 +
日時:2021年1月26日(火)・3月23日(火)<br>
 +
午後1時30分〜午後2時50分、午後3時〜午後4時20分<br>
 +
※1人80分程度<br>
 +
※要事前申込。相談日の1週間前までに申し込んでください。<br>
 +
場所:立野庁舎<br>
 +
内容:<br>
 +
発達障害に関する生活相談<br>
 +
・自分の発達のばらつきを理解したい。<br
 +
・自立のための生活スキルを身につけたい。<br>
 +
・気持ちのコントロールができるようになりたい。<br>
 +
・発達障害が疑われる方との関わり方を知りたい。<br>
 +
相談員:(一社)トータルハーモニィの心理士<br>
 +
対象者:市内在住の学齢期を終了した15歳以上で、発達障害の診断を受けている、もしくは疑われる本人またはその家族<br>
 +
※ただし、既に専門機関で定期的な支援を受けている方は、そちらでの継続相談をお願いします。<br>
 +
申込み・問合せ:社会福祉課<br>
 +
【電話】24-7033【FAX】24-4516<br>
 +
〔広報とよおか 2021年1月号〕<br>
  
 
==自治体福祉相談室・兵庫県==
 
==自治体福祉相談室・兵庫県==

2021年2月17日 (水) 22:50時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 兵庫県 > 自治体福祉相談室・兵庫県

豊岡市社会福祉課

「大人の発達障害」が心配な方へー
大人の発達障害の専門相談
「発達障害」とは、脳機能の発達が関係する障害で、得意なことと苦手なこととの差が非常に大きいため、日常生活に困難をきたしている状態があることをいいます。
◇発達障害が疑われる場合の一例
・臨機応変が苦手で、予定が変わるとパニックになる。
・一方的に話すなど、会話がかみ合わない。
・不注意・多動性・衝動性が通常範囲を超えていて、その行動が生活上の支障をきたす状態(気が散りやすく、仕事の間違いやミスを繰り返す。片付けができず、忘れ物や失くし物が多いなど)
・長文を読んだり書いたりするのが苦手。簡単な暗算ができない。
日時:2021年1月26日(火)・3月23日(火)
午後1時30分〜午後2時50分、午後3時〜午後4時20分
※1人80分程度
※要事前申込。相談日の1週間前までに申し込んでください。
場所:立野庁舎
内容:
発達障害に関する生活相談
・自分の発達のばらつきを理解したい。<br ・自立のための生活スキルを身につけたい。
・気持ちのコントロールができるようになりたい。
・発達障害が疑われる方との関わり方を知りたい。
相談員:(一社)トータルハーモニィの心理士
対象者:市内在住の学齢期を終了した15歳以上で、発達障害の診断を受けている、もしくは疑われる本人またはその家族
※ただし、既に専門機関で定期的な支援を受けている方は、そちらでの継続相談をお願いします。
申込み・問合せ:社会福祉課
【電話】24-7033【FAX】24-4516
〔広報とよおか 2021年1月号〕

自治体福祉相談室・兵庫県

下位カテゴリ

このカテゴリには、次の下位カテゴリのみ含まれています。

カテゴリ「自治体福祉相談室・兵庫県」にあるページ

以下の61ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち61ページが表示されています。

た の続き

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス