カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:東久留米市(東京都)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
<htmlet>higashikurume-shi001</htmlet>
 
<htmlet>higashikurume-shi001</htmlet>
  
 
+
==[[東久留米市社会福祉協議会]]==
 
+
===社会福祉協議会の取り組みを紹介する用紙===
+
 
<table  class="wikitable shousai-table">
 
<table  class="wikitable shousai-table">
<tr>
 
<th>名称</th>
 
<td>(    東久留米市            )社会福祉協議会<br>
 
</td>
 
</tr>
 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>(〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14 わくわく健康プラザ2階)<br><br></td>
+
<td>〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14<br>わくわく健康プラザ2階</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>連絡先<br>TEL&FAX、メール<br>URL</th>
+
<th>連絡先</th>
<td>TEL:042-471-0294<br>FAX:042-476-4545<br>メール:info@higashikurume-shakyo.or.jp<br>URL:https://www.higashikurume-shakyo.or.jp/</td>
+
<td>TEL:042-471-0294<br>
 +
FAX:042-476-4545<br>
 +
メール:info@higashikurume-shakyo.or.jp<br>
 +
URL:https://www.higashikurume-shakyo.or.jp/</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>事業の種類<br></th>
+
<th>事業の種類</th>
<td>■家族会の立ち上げ支援<br>■個別の相談支援、自宅訪問<br>
+
<td>■家族会の立ち上げ支援<br>■個別の相談支援、自宅訪問</td>
 
+
</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>取り組む活動<br></th>
+
<th>取り組む活動</th>
<td>
+
<td>相談室があり個別に相談できる<br>
■相談室があり個別に相談できる:<br>
+
家族会の立ち上げ<br>
■家族会の立ち上げ:<br>
+
自宅訪問</td>
■自宅訪問:<br>
+
</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>対応者・支援者(職種・資格、人数など)</th>
+
<th>対応者・支援者</th>
<td地域福祉コーディネーター1名(社会福祉士・精神保健福祉士)<br>不登校の親及び当事者の支援3名(うち1名社会福祉士)<br>自立訓練(生活訓練)事業所1名(作業療法士)<br>障碍者就労支援室1名
+
<td>地域福祉コーディネーター1名(社会福祉士・精神保健福祉士)<br>不登校の親及び当事者の支援3名(うち1名社会福祉士)<br>自立訓練(生活訓練)事業所1名(作業療法士)<br>障碍者就労支援室1名</td>
</td>
+
 
</tr> 
 
</tr> 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>活動内容の特色と参加の呼びかけ</th>
 
<th>活動内容の特色と参加の呼びかけ</th>
<td>【ひがしくるめ ひきこもり家族会準備会】毎月第二日曜日午後<br>悩んでいるのはあなただけではありません。同じ悩みを抱える方同士が思いを語り、安心してつながれる家族会の立ち上げを支援します。<br>【個別支援】訪問などによりご相談を受け止め、既存の制度にあてはまらない課題に対して、専門機関への橋渡しや協働での解決をすすめます。
+
<td>【ひがしくるめ ひきこもり家族会準備会】毎月第二日曜日午後<br>悩んでいるのはあなただけではありません。同じ悩みを抱える方同士が思いを語り、安心してつながれる家族会の立ち上げを支援します。<br>
</td>
+
【個別支援】訪問などによりご相談を受け止め、既存の制度にあてはまらない課題に対して、専門機関への橋渡しや協働での解決をすすめます。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>その他に必要なこと</th>
+
<th>その他</th>
<td>平成27年度より市受託事業として西部地域(小金井街道西側の地域)に地域福祉コーディネーター1名を配置しています。 </td>  
+
<td>平成27年度より市受託事業として西部地域(小金井街道西側の地域)に地域福祉コーディネーター1名を配置しています。</td>  
 
</tr>
 
</tr>
<tr>                   <br>
+
<tr>                   
<th>情報提供年月</th><br>
+
<th>情報提供年月</th>
</td>
+
<td>2021年3月</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
[[CAtegory:東京都(地域)|ひがしくるめし]]
 
[[CAtegory:東京都(地域)|ひがしくるめし]]

2021年3月12日 (金) 13:10時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 東京都 > 東久留米市(東京都)

東久留米市



東久留米市社会福祉協議会

         
所在地 〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
わくわく健康プラザ2階
連絡先 TEL:042-471-0294

FAX:042-476-4545
メール:info@higashikurume-shakyo.or.jp

URL:https://www.higashikurume-shakyo.or.jp/
事業の種類 ■家族会の立ち上げ支援
■個別の相談支援、自宅訪問
取り組む活動 相談室があり個別に相談できる

家族会の立ち上げ

自宅訪問
対応者・支援者 地域福祉コーディネーター1名(社会福祉士・精神保健福祉士)
不登校の親及び当事者の支援3名(うち1名社会福祉士)
自立訓練(生活訓練)事業所1名(作業療法士)
障碍者就労支援室1名
活動内容の特色と参加の呼びかけ 【ひがしくるめ ひきこもり家族会準備会】毎月第二日曜日午後
悩んでいるのはあなただけではありません。同じ悩みを抱える方同士が思いを語り、安心してつながれる家族会の立ち上げを支援します。
【個別支援】訪問などによりご相談を受け止め、既存の制度にあてはまらない課題に対して、専門機関への橋渡しや協働での解決をすすめます。
その他 平成27年度より市受託事業として西部地域(小金井街道西側の地域)に地域福祉コーディネーター1名を配置しています。
情報提供年月 2021年3月

カテゴリ「東久留米市(東京都)」にあるページ

以下の6ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち6ページが表示されています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス