カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


まちかどの学校

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
==まちかどの学校==  
 
==まちかどの学校==  
 
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
 
'''まちかどの学校 .不登校生、1対1で授業も 支援教室の校舎完成 宇都宮 /栃木'''<br>
 
'''まちかどの学校 .不登校生、1対1で授業も 支援教室の校舎完成 宇都宮 /栃木'''<br>
 
不登校の小中学生の学校復帰や社会的自立に向けた指導や支援を行う宇都宮市の適応支援教室「まちかどの学校」の校舎が、同市戸祭台に完成した。4月に開校する。<br>  
 
不登校の小中学生の学校復帰や社会的自立に向けた指導や支援を行う宇都宮市の適応支援教室「まちかどの学校」の校舎が、同市戸祭台に完成した。4月に開校する。<br>  
15行: 13行:
  
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
<tr>
 
<th>情報確認日</th>
 
<td>2013年5月</td>
 
</tr>
 
 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>設置者</th>
 
<th>設置者</th>
 
<td>宇都宮市教育委員会</td>
 
<td>宇都宮市教育委員会</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
 
<td>〒321-0151 栃木県宇都宮市西川田町1038-1 前・姿川生涯学習センター</td>
 
<td>〒321-0151 栃木県宇都宮市西川田町1038-1 前・姿川生涯学習センター</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>TEL</th>
 
<th>TEL</th>
35行: 26行:
 
</td>
 
</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>FAX</th>
 
<th>FAX</th>
 
<td>(問い合わせ)FAX:028-684-0893</td>
 
<td>(問い合わせ)FAX:028-684-0893</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>URL</th>
 
<th>URL</th>
 
<td>http://www.ueis.ed.jp/school/matikado/</td>
 
<td>http://www.ueis.ed.jp/school/matikado/</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>E-mail</th>
 
<th>E-mail</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>対象者</th>
 
<th>対象者</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>情報確認日</th>
 +
<td>2013年5月</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
[[Category:適応指導教室・栃木県宇都宮市|まちかどのがっこう]]
 
 
[[Category:適応指導教室・栃木県|まちかどのがっこう]]
 
[[Category:適応指導教室・栃木県|まちかどのがっこう]]
 
[[Category:宇都宮市(栃木県)|まちかどのがっこう]]
 
[[Category:宇都宮市(栃木県)|まちかどのがっこう]]
 
[[Category:栃木県(地域)|まちかどのがっこう]]
 
[[Category:栃木県(地域)|まちかどのがっこう]]

2021年3月18日 (木) 16:08時点における版

まちかどの学校

まちかどの学校 .不登校生、1対1で授業も 支援教室の校舎完成 宇都宮 /栃木
不登校の小中学生の学校復帰や社会的自立に向けた指導や支援を行う宇都宮市の適応支援教室「まちかどの学校」の校舎が、同市戸祭台に完成した。4月に開校する。
軽量鉄骨平屋建て、延床面積667平方メートル。
校庭や駐車場などを含めた敷地面積は6850平方メートル。
今年度まで、「まちかどの学校姿川教室」(同市西川田町)と「つげの木教室」(同市下田原町)に約70人が通っていたが、両教室の老朽化に伴い、新校舎に統合される。
 学習室には、ついたてで仕切ったブースを設置し、同級生とうまくコミュニケーションが取れない子どもが1対1で授業を受けられるようにした。
集団授業用の教室もあり、徐々に学校の環境に慣れてもらう。相談室も5室設けた。
小林智・市教育センター長は「自立する力を身に着けてほしい」と期待する。
同校は、学習支援や調理などの実習活動を手伝う20歳以上のボランティアを募集している。
4月4日募集締め切り。問い合わせは同校(電話028・684・0899)。【野田樹】
〔毎日新聞2016年3月22日 地方版〕

設置者 宇都宮市教育委員会
所在地 〒321-0151 栃木県宇都宮市西川田町1038-1 前・姿川生涯学習センター
TEL (問い合わせ)TEL:028-684-0899
FAX (問い合わせ)FAX:028-684-0893
URL http://www.ueis.ed.jp/school/matikado/
E-mail
対象者
情報確認日 2013年5月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス