カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:自治体福祉相談室・熊本県

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(八代市自立相談支援センター)
7行: 7行:
 
[[Category:自治体福祉相談室|くまもと]]  
 
[[Category:自治体福祉相談室|くまもと]]  
 
[[Category:熊本県|じちたいふくしそうだんしつ]]
 
[[Category:熊本県|じちたいふくしそうだんしつ]]
 +
 +
 +
 +
 +
==[[山鹿市福祉援護課]]==
 +
'''4月2日~8日は発達障害啓発週間'''<br>
 +
毎年、4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。<br>
 +
日本では4月2日〜8日を「発達障害啓発週間」として、各地でさまざまな啓発活動が行われています。<br>
 +
発達障がい(自閉スペクトラム症、ADHD、LDなど)は、生まれつきの脳機能の障がいで、認知の仕方や学び方に違いがありますが、周囲の理解や特性に配慮した支援・環境の工夫で持っている力を十分に伸ばしていくことができます。<br>
 +
障がいについて正しく知っていただくことが支援の第一歩です。<br>
 +
障がいの有無に関わらず、違いを認め合い、支え合える社会になることを願っています。<br>
 +
'''○発達障がいに関する相談'''<br>
 +
・熊本県北部発達障がい者支援センターわっふる(相談:月〜金曜日、午前9時〜午後5時)<br>
 +
【電話】096-293-8189<br>
 +
・鹿本地域医療センター(相談:月〜金曜日、午前9時〜午後5時半、第1・3土曜日は午前9時〜午後0時半)<br>
 +
【電話】44-2244<br>
 +
・福祉援護課(相談:月〜金曜日、午前8時半〜午後5時15分)<br>
 +
〔広報やまが 令和3年4月号〕<br>

2021年4月3日 (土) 20:47時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 都道府県 > 熊本県 > 自治体福祉相談室・熊本県


自治体福祉相談室・熊本県



山鹿市福祉援護課

4月2日~8日は発達障害啓発週間
毎年、4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。
日本では4月2日〜8日を「発達障害啓発週間」として、各地でさまざまな啓発活動が行われています。
発達障がい(自閉スペクトラム症、ADHD、LDなど)は、生まれつきの脳機能の障がいで、認知の仕方や学び方に違いがありますが、周囲の理解や特性に配慮した支援・環境の工夫で持っている力を十分に伸ばしていくことができます。
障がいについて正しく知っていただくことが支援の第一歩です。
障がいの有無に関わらず、違いを認め合い、支え合える社会になることを願っています。
○発達障がいに関する相談
・熊本県北部発達障がい者支援センターわっふる(相談:月〜金曜日、午前9時〜午後5時)
【電話】096-293-8189
・鹿本地域医療センター(相談:月〜金曜日、午前9時〜午後5時半、第1・3土曜日は午前9時〜午後0時半)
【電話】44-2244
・福祉援護課(相談:月〜金曜日、午前8時半〜午後5時15分)
〔広報やまが 令和3年4月号〕

下位カテゴリ

このカテゴリには、次の下位カテゴリのみ含まれています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス