カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


横須賀市教育委員会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
16行: 16行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>  
 
</table>  
 
'''不登校の経験「無意味ではない」 28歳男性「自分らしい人生を」'''<br>
 
不登校に悩む小中学生や保護者らと共に解決の糸口を探るフォーラムが23日、横須賀市総合福祉会館(同市本町)で開かれた。<br>
 
不登校経験者で現在は木造校舎写真家として活動する角皆尚宏さん(28)=同市=が登壇し、「不登校の経験は決して無意味ではない。不登校という枠にとらわれず、一度きりの人生を楽しんでほしい」と呼び掛けた。<br>
 
角皆さんは、同級生とのコミュニケーションにストレスを感じて小学4年生から中学卒業まで不登校になった。<br>
 
「学校に行っていないという罪悪感でいっぱい。この世から消えてなくなりたいと思っていた」と当時の心境を語った。
 
小学6年生の時、昔から好きだった木造校舎を紹介した本を父親からプレゼントされたのをきかっけに全国各地の木造校舎を巡り始めた。<br>
 
「旅を通して地域の人と交流するうちに、だんだん心が開けて、熱意が生まれた」と振り返った。<br>
 
これまで訪れた校舎は約1300校に上り、各地で写真展を開催。<br>
 
「悩み苦しんで人生の上で大切なことを学んだ。今が一番私らしく生きる喜びを感じる」と真剣な表情で語り掛けた。<br>
 
フォーラムは、市教育委員会の主催。<br>
 
市内の支援機関の紹介や相談会が行われ、不登校の子の保護者や教育関係者ら約100人が参加した。<br>
 
〔2018年6/24(日)カナロコ by 神奈川新聞〕 <br>
 
 
'''「不登校」の解決探るフォーラム 横須賀で23日'''<br>
 
不登校に悩む小中学生や保護者らと共に解決の糸口を探るフォーラムが23日、横須賀市総合福祉会館(同市本町)で開かれる。市教育委員会の主催。<br>
 
市教委が設けている相談窓口やNPO法人が運営するフリースクールなど市内四つの関係機関や団体が、取り組んでいる支援内容について説明。<br>
 
経験者も登壇し、当時の暮らしぶりなど自らの体験を振り返り、アドバイスする。<br>
 
またフリースクールや市立横須賀総合高校定時制の教員に、子どもとの接し方や将来の進路について質問できる座談会を行うほか、市教委の担当者が個別相談にも応じる。<br>
 
午後1時から同4時半まで。参加無料。<br>
 
問い合わせは市教委支援教育課電話046(822)8513。<br>
 
〔2018年6/22(金)カナロコ by 神奈川新聞〕 <br>
 
  
 
[[Category:教育委員会・神奈川県|よこすかしきょういくいいんかい]]  
 
[[Category:教育委員会・神奈川県|よこすかしきょういくいいんかい]]  
43行: 21行:
 
[[Category:神奈川県(地域)|よこすかしきょういくいいんかい]]  
 
[[Category:神奈川県(地域)|よこすかしきょういくいいんかい]]  
 
[[Category:横須賀市(神奈川県)|よこすかしきょういくいいんかい]]
 
[[Category:横須賀市(神奈川県)|よこすかしきょういくいいんかい]]
[[Category:神奈川新聞|よこすかしきょういくいいんかい]]
 

2021年7月9日 (金) 14:47時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 神奈川県 > 横須賀市 > 横須賀市教育委員会

横須賀市教育委員会

所在地 神奈川県横須賀市
TEL
FAX
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス