カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


京都親と子の教育センター

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:メンタル相談|メンタル相談]] > [[:Category:メンタル相談・京都府|メンタル相談・京都府]] > {{PAGENAME}}  }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:メンタル相談|メンタル相談]] > [[:Category:メンタル相談・京都府|メンタル相談・京都府]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:京都府|京都府]] > [[:Category:京都市(京都府)|京都市]] > [[:Category:京都市左京区(京都府)|京都市左京区]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:京都府|京都府]] > [[:Category:京都市(京都府)|京都市]] > [[:Category:京都市左京区(京都府)|京都市左京区]] > {{PAGENAME}}  }}
  
5行: 5行:
 
{| border="1" cellpadding="10" cellspacing="0" width="600"
 
{| border="1" cellpadding="10" cellspacing="0" width="600"
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|機関の性格
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|機関の性格
| width="400"|教育相談室。
+
| width="400"|教育相談室
 
|-
 
|-
  
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|呼びかけ、メッセージ
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|呼びかけ、メッセージ
| width="400"|相談員はわが子の不登校を経験し、この問題で各地の親たち、教職員や専門家、支援者と共に学び合い連携協力しています。<BR>
+
| width="400"|相談員はわが子の不登校を経験し、「京都不登校の子を持つ親の会」を毎月開きながら、教職員や専門家、支援者と共に学び合い連携協力しています。<BR>
じっくりとお話をお聴きし一緒に考えます。個人情報が流出することはありませんので、安心して御相談ください。
+
個別相談ではじっくりとお話をお聴きし一緒に考えます。個人情報が流出することはありませんので、安心して御相談ください。
 
|-
 
|-
  
18行: 18行:
  
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|住所
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|住所
| width="400"|〒606-8397<BR>京都市左京区聖護院川原町4 旧教育会館内<BR><htmlet>map_kyoto_oyatoko_no_kyoiku_center</htmlet>
+
| width="400"|〒606-8397<BR>京都市左京区聖護院川原町4-13 教育会館内<BR>
 +
<htmlet>map_kyoto_oyatoko_no_kyoiku_center</htmlet>
 
|-
 
|-
  
47行: 48行:
  
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|開業曜日・時間/休業日
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|開業曜日・時間/休業日
| width="400"|月・水・金曜日 PM13:30~17:00<BR>(ただし年末年始、お盆、国民の休日は閉室)
+
| width="400"|月・水・金曜日 PM14:00~17:00<BR>(ただし年末年始、お盆、国民の休日は閉室)
 
|-
 
|-
  
54行: 55行:
 
|-
 
|-
  
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|必要費用
+
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|情報更新年月
| width="400"|2014年1月
+
| width="400"|2021年8月
 
|}
 
|}
  
 
[[Category:メンタル相談・京都府|きょうとおやとこのきょういくせんたー]]
 
[[Category:メンタル相談・京都府|きょうとおやとこのきょういくせんたー]]
 +
[[Category:当事者の会・自助グループ・京都府|きょうとおやとこのきょういくせんたー]]
 
[[Category:京都市左京区(京都府)|きょうとおやとこのきょういくせんたー]]
 
[[Category:京都市左京区(京都府)|きょうとおやとこのきょういくせんたー]]
 
[[Category:京都市(京都府)|きょうとおやとこのきょういくせんたー]]
 
[[Category:京都市(京都府)|きょうとおやとこのきょういくせんたー]]
 
[[Category:京都府(地域)|きょうとおやとこのきょういくせんたー]]
 
[[Category:京都府(地域)|きょうとおやとこのきょういくせんたー]]
[[Category:教育相談室|きょうとおやとこのきょういくせんたー]]
 

2021年8月26日 (木) 08:52時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> メンタル相談 > メンタル相談・京都府 > 京都親と子の教育センター
Icon-path.jpg メインページ >> 京都府 > 京都市 > 京都市左京区 > 京都親と子の教育センター

京都親と子の教育センター

機関の性格 教育相談室
呼びかけ、メッセージ 相談員はわが子の不登校を経験し、「京都不登校の子を持つ親の会」を毎月開きながら、教職員や専門家、支援者と共に学び合い連携協力しています。

個別相談ではじっくりとお話をお聴きし一緒に考えます。個人情報が流出することはありませんので、安心して御相談ください。

代表 林敬子
住所 〒606-8397
京都市左京区聖護院川原町4-13 教育会館内



TEL 075-771-1150
FAX 075-771-1150
来談者の主な状態・要望 子どもの登校拒否・不登校、学校との関係、交友関係、生活や行動、親子関係など
主な対応療法 予約による面談 約1時間。
電話相談 30分程度までで応じます。
対応者
(資格・経験、人数など)
林敬子
現在、
  • 親子センター相談員
  • 「登校拒否・不登校問題全国連絡会」および、
    「京都不登校の子を持つ親の会(自助グループ)」世話人
  • 登校拒否・不登校を考える京都連絡会事務局
  • 元小学校教員
開業曜日・時間/休業日 月・水・金曜日 PM14:00~17:00
(ただし年末年始、お盆、国民の休日は閉室)
必要費用 無料
情報更新年月 2021年8月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス