カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


二宮町地域包括支援センターなのはな

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:地域包括支援センター・神奈川県|地域包括支援センター・神奈川県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:神奈川県(地域)|神奈川県]] > [[:Category:二宮町(神奈川県)|二宮町]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:神奈川県(地域)|神奈川県]] > [[:Category:二宮町(神奈川県)|二宮町]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==二宮町地域包括支援センターなのはな==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 神奈川県二宮町</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
16行: 17行:
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>TEL・FAX</th>
+
<th>TEL<br>メール</th>
<td></td>
+
<td>71-7085<br>nisyakyo-houkatsu@swan.ocn.ne.jp</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[二宮町地域包括支援センターなのはな]] 神奈川県二宮町 (地域包括支援センター・神奈川県)<br>
 
 
'''にのにんカフェ'''<br>
 
'''にのにんカフェ'''<br>
 
専門職や認知症サポーター、地域の方々と認知症や介護、暮らし、今後の生活のことなどを気軽におしゃべりする会です。<br>
 
専門職や認知症サポーター、地域の方々と認知症や介護、暮らし、今後の生活のことなどを気軽におしゃべりする会です。<br>
50行: 49行:
 
〔広報にのみや 令和4年4月号〕<br>
 
〔広報にのみや 令和4年4月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|にのみやまちちいきほうかつしえんせんたーなのはな]]
+
[[カテゴリ:地域包括支援センター・神奈川県|にのみやまちちいきほうかつしえんせんたーなのはな]]  
[[カテゴリ:周辺ニュース|にのみやまちちいきほうかつしえんせんたーなのはな]]  
+
 
[[Category:神奈川県(地域)|にのみやまちちいきほうかつしえんせんたーなのはな]]  
 
[[Category:神奈川県(地域)|にのみやまちちいきほうかつしえんせんたーなのはな]]  
 
[[Category:二宮町(神奈川県)|にのみやまちちいきほうかつしえんせんたーなのはな]]
 
[[Category:二宮町(神奈川県)|にのみやまちちいきほうかつしえんせんたーなのはな]]
 +
[[カテゴリ:広報にのみや|にのみやまちちいきほうかつしえんせんたーなのはな]]

2022年4月6日 (水) 15:17時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 神奈川県 > 二宮町 > 二宮町地域包括支援センターなのはな

二宮町地域包括支援センターなのはな

種類・内容
所在地 〒 神奈川県二宮町
運営者・代表
TEL
メール
71-7085
nisyakyo-houkatsu@swan.ocn.ne.jp

にのにんカフェ
専門職や認知症サポーター、地域の方々と認知症や介護、暮らし、今後の生活のことなどを気軽におしゃべりする会です。
オンライン(Zoom)でも参加できます。
とき:4/26(火)10:00〜11:00
ところ:町社会福祉協議会第1会議室
対象:どなたでも参加できます。
定員:15名(先着順)
参加費:無料
申込:4/1(金)から電話またはメールで申し込み
【電子メール】nisyakyo-houkatsu@swan.ocn.ne.jp
※オンライン参加をご希望の方は、申し込みの際にお申し出ください。
問合せ:地域包括支援センターなのはな
【電話】71-7085

認知症サポーターのつどい
認知症サポーター養成講座を受講後、どのような活動ができるかを一緒に考えましょう。
とき:4/11(月)10:00〜11:00
ところ:町社会福祉協議会第1会議室
対象:過去に認知症サポーター養成講座を受講した方
定員:15名(先着順)
参加費:無料
申込:4/1金から電話またはメールで申し込み
【電子メール】nisyakyo-houkatsu@swan.ocn.ne.jp
問合せ:地域包括支援センターなのはな
【電話】71-7085
〔広報にのみや 令和4年4月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス