カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


栄町社会福祉協議会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 千葉県栄町</td>
+
<td>〒270-1515 印旛郡栄町安食台1-2<br>
</tr>
+
町役場2階</td>
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>TEL</th>
 
<th>TEL</th>
<td>【電話】95‑1100</td>
+
<td>TEL 0476-95-1100<br>
 +
FAX 0476-95-3456</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>

2022年4月22日 (金) 16:07時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 千葉県 > 栄町 > 栄町社会福祉協議会

栄町社会福祉協議会

種類・内容 社会福祉協議会
所在地 〒270-1515 印旛郡栄町安食台1-2
町役場2階
TEL TEL 0476-95-1100
FAX 0476-95-3456

よせられた善意(1月受付分)
■町へ◇栄町ふるさと応援寄附金
・匿名(51件)630,000円
■社会福祉協議会へ
◇一般寄附金
・匿名(3名)15,500円
〔広報さかえ 令和4年3月号〕

日常生活自立支援事業をご利用ください
社協では、日ごろの金銭管理や福祉サービス利用の手続きなどをお手伝いする「日常生活自立支援事業」を実施しています。
日常生活自立支援事業では
・福祉サービス利用援助
福祉サービスについての情報提供や利用手続きなどの支援
・財産管理サービス
通帳からの払戻しや預入れ、公共料金の支払いなど日常的なお金の出し入れの支援
・財産保全サービス
預金通帳や年金証書などを金融機関の貸金庫で保管
銀行まで行くのが大変、大切な書類をよくなくしてしまう、日ごろのお金の管理が難しくなってきた、福祉サービスの利用の仕方や役所から届く書類をどうしたら良いかわからないなど、心配なことがありましたら、社会福祉協議会へご相談ください。
「ふれあい 知り合い 助け合い」
問合せ:栄町社会福祉協議会【電話】95-1100
〔広報さかえ 令和4年3月号〕

栄町ボランティアの集い
地域のために活動されているボランティア同士の情報交換や親睦を図るため、ボランティアの集いを次のとおり開催します。
当日は防災関係の講習なども予定しております。
ボランティア活動に興味のある方の参加歓迎。
日時:2022/2月1日(火)13時30分から
会場:ふれあいプラザさかえ3階大会議室
主催:栄町ボランティア・NPO連絡協議会
共催・問合せ:栄町社会福祉協議会
【電話】95‑1100
〔広報さかえ 令和4年1月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス