カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


標茶町保健福祉課社会福祉係

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室・北海道|自治体福祉相談室・北海道]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:標茶町(北海道)|標茶町]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:標茶町(北海道)|標茶町]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==標茶町保健福祉課社会福祉係==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 北海道標茶町</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[標茶町保健福祉課社会福祉係]] 北海道標茶町(自治体福祉相談室・北海道)<br>
 
 
'''引きこもりに関する相談窓口について'''<br>
 
'''引きこもりに関する相談窓口について'''<br>
 
本町では、引きこもりにお悩みの本人・家族からの相談をお受けしています。<br>
 
本町では、引きこもりにお悩みの本人・家族からの相談をお受けしています。<br>
36行: 31行:
 
〔広報しべちゃ  2022年4月号〕<br>
 
〔広報しべちゃ  2022年4月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|しべちゃちょうほけんふくしかしゃかいふくしがかり]]  
+
[[カテゴリ:自治体福祉相談室・北海道|しべちゃちょうほけんふくしかしゃかいふくしがかり]]  
 
[[Category:北海道(地域)|しべちゃちょうほけんふくしかしゃかいふくしがかり]]  
 
[[Category:北海道(地域)|しべちゃちょうほけんふくしかしゃかいふくしがかり]]  
 
[[Category:標茶町(北海道)|しべちゃちょうほけんふくしかしゃかいふくしがかり]]
 
[[Category:標茶町(北海道)|しべちゃちょうほけんふくしかしゃかいふくしがかり]]
 +
[[Category:広報しべちゃ|しべちゃちょうほけんふくしかしゃかいふくしがかり]]

2022年5月25日 (水) 16:31時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 北海道 > 標茶町 > 標茶町保健福祉課社会福祉係

標茶町保健福祉課社会福祉係

種類・内容
所在地 〒 北海道標茶町
TEL・FAX

引きこもりに関する相談窓口について
本町では、引きこもりにお悩みの本人・家族からの相談をお受けしています。
厚生労働省の定義では「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに6カ月以上続けて自宅に引きこもっている状態」を「引きこもり」といいます。
引きこもりは本人にとってはもちろんのこと、家族にとっても大変な心配事です。
引きこもりの要因や背景はさまざまです。本人・家族だけで抱え込まず、必要があればご相談ください。
相談窓口:
役場保健福祉課社会福祉係(1階(4)番窓口)【電話】内線131
ふれあい交流センター健康推進係【電話】485-1000
・北海道ひきこもり成年相談センター【電話】011-863-8733
※午前9時30分〜正午、午後1〜4時(平日)。
※メール相談は随時受け付け。
〔広報しべちゃ 2022年4月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス