カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


NPO法人 うつみね健康学園

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
  
 
==NPO法人 うつみね健康学園==
 
==NPO法人 うつみね健康学園==
<div style="text-align:right;width:560px">2010.7</div>
+
<div style="text-align:right;width:560px">2012.1</div>
<table class="wikitable">
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>教育機関としての性格</b></th>
+
<td width="400">
+
フリースクール
+
 
+
フリースペース
+
 
+
自立・就業支援
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>教育活動の特色</b></th>
+
<td width="400">
+
 「学生は行ってせいぜい16年!(小・中・高・大学)」です。<br>
+
 それから先はイヤが応でも社会経済活動をしなければなりません。<br>
+
 そのために何が必要なのか、これから大人になるために自らを育む「本当の勉強」を目指して欲しい。<br>
+
 具体的には個人的な力(生活行動のリズム・悩みや葛藤の自己処理・対人コミュニケーションの3つの力)と社会的な力(円滑な対人・対社会関係を維持する6つの力)を今、しっかり身につける絶好の機会です。<br>
+
 人生の目標や目的はさまざまでもこの2つの力がやがて必ず自分を活かしてくれることとなるでしょう。</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>代表</b></th>
+
<td width="400">矢吹 孝志</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>住所</b></th>
+
<td width="400">〒963-1244 福島県郡山市田村町栃本字水沢527</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>TEL</b></th>
+
<td width="400">024-985-1005</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>FAX</b></th>
+
<td width="400">024-985-1007</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>Eメール</b></th>
+
<td width="400">info&#64;mhpc.jp</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>設置コースと学費</b></th>
+
<td width="400">
+
<dl>
+
<dt>入塾金:18万円<br>
+
<dt>実習費〔園外活動〕(年間):6万円<br>
+
<dt>全寮制(生活費):11.8万円/月~</dl></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>全寮(寄宿)コース<br>(寄宿生活による復習)</b></th>
+
<td width="400">
+
<dl>
+
<dt>定員15名・実人数10名、<br>
+
<dt>生活費 12万円/月~</dl></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left>通所コース(通所による履修)</th>
+
<td width="400">定員10名・実人数2名  授業料2500円/日。</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left>体験入園コース(7日以内の体験生活)</th>
+
<td width="400">実人数0名、        授業料5500円/日</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>生徒数・内訳</b></th>
+
<td width="400">
+
   18歳未満男3名、女1名<br>
+
   18~19歳男1名<br>
+
   20~24歳男1名、女1名<br>
+
   25~29歳男2名、女1名 30歳以上男2名。<br>
+
<div style="text-align:right;">2010年6月現在</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<th width="160" style=text-align:left><b>児童・生徒の在籍する学校との協力</b></th>
+
<td width="400">出席表の提出、中学校2校 3名。</TD>
+
</tr>
+
</table>
+
 
+
==NPO法人 うつみね健康学園==
+
<div style="text-align:right;width:560px">2010.10</div>
+
 
<table class="wikitable">
 
<table class="wikitable">
 
<tr>
 
<tr>
165行: 84行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th width="160" style=text-align:left>
 
<th width="160" style=text-align:left>
活動内容・活動日・活動形態
+
活動内容
 
</th>
 
</th>
 
<td width="400">
 
<td width="400">
 寄宿型研修施設として、共同生活で、生活リズムを整え、対人コミュニケーション能力や社会的自立のためのスキルアップを図っている。
+
○基本活動内容
 
+
<div style="margin:0 0 1em 3em;">
 具体的には「身体的健康」「精神的健康」はもちろん常識やマナー、就業意欲など社会的健康・達成に活動の主旨を置いている。
+
寄宿型研修施設として、共同生活の中で生活リズムを整え、対人コミュニケーション能力や社会的自立のためのトータルスキルアップを図っている。<br />特に「身体的健康」「精神的健康」は勿論、常識やマナー、就労意欲など社会的健康の確立をはじめ、野外活動・農業・創作活動などさまざまなワークを通し、自己肯定感を養っている。<br /><br />
 
+
フリースクール部門<div styel="margin:0 0 1em 2em;">基本的活動内容に加え、通信制高校のサポート校として、個々に合った学習支援を行い、高卒資格の取得や学校復帰を支援している。</div>
 野外活動・農業・創作活動などさまざまなワークを実践している。
+
自立就業部門<div style="margin-left:2em;">提携自動車学校での運転免許取得や各種技能資格の取得支援をはじめ、コンビニや各種事業所への就労斡旋のほか、「なつはぜや菊イモ、自然薬草」など「健康食材」の生産販売を通し、就労意欲の向上を図っている</div>
</td>
+
</div></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
190行: 109行:
 
</th>
 
</th>
 
<td width="400">
 
<td width="400">
随時可
+
随時可(事前予約・要)
 
</td>
 
</td>
 
</tr>
 
</tr>
206行: 125行:
 
</th>
 
</th>
 
<td width="400">
 
<td width="400">
 当学園は、野外活動や保養研修など多目的余暇施設「自然の家うつみね」内で運営されているため、一般来場者との交流も多く、社会性確立の大きな要因になっている。
+
 当学園は、野外活動や保養研修など多目的余暇施設「自然の家うつみね」内で運営されているため、一般来場者との交流も多く、社会性を確立する大きな要因になっている。
 
</td>
 
</td>
 
</tr>
 
</tr>

2012年1月18日 (水) 18:08時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 福島県 >> NPO法人 うつみね健康学園
Icon-path.jpg メインページ >> フリースクール > フリースクール・福島県 > NPO法人 うつみね健康学園
Icon-path.jpg メインページ >> フリースペース > フリースペース・福島県 > NPO法人 うつみね健康学園
Icon-path.jpg メインページ >> 自立・就業支援 > 自立・就業支援・福島県 > NPO法人 うつみね健康学園

NPO法人 うつみね健康学園

2012.1
教育機関としての性格

フリースクール

フリースペース

自立・就業支援

特色
(方針・創立趣旨)

 当学園は、健康・教育・産業におけるトータルカウンセリングを行っているマインドへルスパーソナリティセンターの付属施設として、青少年の社会的自立支援を目的に発足したフリースクール&スペース及び通信制サポート校です。

団体名

NPO法人うつみね健康学園

代表

学園長 矢吹孝志

スタッフ
(運営体制)

常勤4名、非常勤1名

住所

〒963-1244
郡山市田村町栃本字水沢527

TEL

024-985-1005

FAX

024-985-1007

Eメール

info@mhpc.jp

活動内容

○基本活動内容

寄宿型研修施設として、共同生活の中で生活リズムを整え、対人コミュニケーション能力や社会的自立のためのトータルスキルアップを図っている。
特に「身体的健康」「精神的健康」は勿論、常識やマナー、就労意欲など社会的健康の確立をはじめ、野外活動・農業・創作活動などさまざまなワークを通し、自己肯定感を養っている。

フリースクール部門
基本的活動内容に加え、通信制高校のサポート校として、個々に合った学習支援を行い、高卒資格の取得や学校復帰を支援している。
自立就業部門
提携自動車学校での運転免許取得や各種技能資格の取得支援をはじめ、コンビニや各種事業所への就労斡旋のほか、「なつはぜや菊イモ、自然薬草」など「健康食材」の生産販売を通し、就労意欲の向上を図っている

利用料金

  • 生活費:118,000円/月額。
  • 体験(7日以内):5,500円/日。
  • 通所  :2,500円/日。

見学時間・受入時期等

随時可(事前予約・要)

利用者の声

 生活参加の場所の提供のみならず、個々の抱える心の悩みに対して、カウンセリング・ケアを実施してくれている。

特記事項

 当学園は、野外活動や保養研修など多目的余暇施設「自然の家うつみね」内で運営されているため、一般来場者との交流も多く、社会性を確立する大きな要因になっている。

このページのトップへ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス