カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


舞鶴市人権啓発推進課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ジェンダー|ジェンダー]] > [[:カテゴリ:ジェンダー・京都府|ジェンダー・京都府]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:京都府(地域)|京都府]] > [[:Category:舞鶴市(京都府)|舞鶴市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:京都府(地域)|京都府]] > [[:Category:舞鶴市(京都府)|舞鶴市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==舞鶴市人権啓発推進課==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 京都府舞鶴市</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>【電話】66・1022</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[舞鶴市人権啓発推進課]] 京都府舞鶴市(DV・京都府、ジェンダー・京都府)<br>
 
 
'''2022.11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間'''<br>
 
'''2022.11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間'''<br>
 
11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間であり、府の「配偶者等からの暴力をなくす啓発期間」です。<br>
 
11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間であり、府の「配偶者等からの暴力をなくす啓発期間」です。<br>
53行: 48行:
 
〔広報まいづる 2022年11月号〕<br>
 
〔広報まいづる 2022年11月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|まいづるしじんけんけいはつすいしんか]]
+
[[カテゴリ:ジェンダー・京都府|まいづるしじんけんけいはつすいしんか]]
 +
[[カテゴリ:DV・京都府|まいづるしじんけんけいはつすいしんか]]
 
[[Category:京都府(地域)|まいづるしじんけんけいはつすいしんか]]  
 
[[Category:京都府(地域)|まいづるしじんけんけいはつすいしんか]]  
 
[[Category:舞鶴市(京都府)|まいづるしじんけんけいはつすいしんか]]
 
[[Category:舞鶴市(京都府)|まいづるしじんけんけいはつすいしんか]]
 +
[[カテゴリ:広報まいづる|まいづるしじんけんけいはつすいしんか]]

2023年3月3日 (金) 21:56時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > ジェンダー > ジェンダー・京都府 > 舞鶴市人権啓発推進課
Icon-path.jpg メインページ > 京都府 > 舞鶴市 > 舞鶴市人権啓発推進課

舞鶴市人権啓発推進課

種類・内容
所在地 〒 京都府舞鶴市
連絡先 【電話】66・1022

2022.11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間
11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間であり、府の「配偶者等からの暴力をなくす啓発期間」です。
配偶者やパートナーなど親密な関係にある、またはあった者から振るわれる暴力のことを「DV(ドメスティックバイオレンス)」といいます。
DVは、被害者自身が逃げれば解決する、という簡単なことではありません。
被害者は「私が悪いから暴力を振るわれている」「自分さえ我慢すればいい」など、被害を受けることで、心を支配され、逃げる勇気や気力を失っている場合があります。
さらには「DV」という言葉の浸透とは裏腹に「あんな立派な人が暴力を振るうはずない」「別れないってことはたいした被害を受けていない」などといった社会の理解不足のほか、経済的問題、子どもの就学の問題など、あらゆる要素が複雑に絡みあい、解決に向かうことが難しい状況にあります。
また、11月は「児童虐待防止月間」です。
子どもへの直接的な暴力はもちろん、DVを見せてしまうことも子どもの心に重大な影響を与えるので、許される行為ではありません。
児童虐待からDVが、DVから児童虐待が発覚するなど、この2つの問題は密接な関係にあります。
「これっておかしい?」と思ったら、一人で悩まず、ためらわずに相談してください。
▽これ、全部(DV)です!
身体的暴力:殴る、蹴る、物を投げるなど
社会的暴力:付き合いや外出を制限する、スマホをチェックするなど
精神的暴力:怒鳴る、ばかにする、無視するなど
子どもを利用した暴力:子どもの前で暴力を振るう、子どもの前で非難するなど
経済的暴力:生活費を渡さない、自由にお金を使わせないなど
性的暴力:望まない性行為を強要する、避妊しないなど
▼運動期間中の啓発活動
〇映画上映会 and ワークショップ
DV、児童虐待をテーマにした映画の上映や、被害に遭わない、遭わせないための学習をします。
日時・上映作品:
11月11日(金)9時30分~11時30分…「サンドラの小さな家」
11月18日(金)9時30分~12時…「きみはいい子」
場所:フレアス舞鶴
対象者:市内在住の人
定員:各回先着20人程度
その他:託児あり(1人につき1回300円)
申し込み方法:電話で人権啓発推進課【電話】66・1022かフレアス舞鶴【電話】65・0055へ。
〔広報まいづる 2022年11月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス