カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


OPEN NUMAZ

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:居場所|居場所]] > [[:カテゴリ:居場所・静岡県|居場所・静岡県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:静岡県(地域)|静岡県]] > [[:Category:沼津市(静岡県)|沼津市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:静岡県(地域)|静岡県]] > [[:Category:沼津市(静岡県)|沼津市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==OPEN NUMAZ==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 静岡県沼津市</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 22行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
 
ページ名 [[OPEN NUMAZ]] 静岡県沼津市(居場所・静岡県)<br>
+
 
'''「まちなかの居場所」をつくる社会実験を実施します'''<br>  
 
'''「まちなかの居場所」をつくる社会実験を実施します'''<br>  
 
■「OPEN NUMAZU」って何?
 
■「OPEN NUMAZU」って何?
44行: 44行:
 
〔広報ぬまづ 2022年3月15日号 〕<br>
 
〔広報ぬまづ 2022年3月15日号 〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|OPEN NUMAZ]]  
+
[[カテゴリ:居場所・静岡県|OPENNUMAZ]]  
[[Category:静岡県(地域)|OPEN NUMAZ]]  
+
[[Category:静岡県(地域)|OPENNUMAZ]]  
[[Category:沼津市(静岡県)|OPEN NUMAZ]]
+
[[Category:沼津市(静岡県)|OPENNUMAZ]]
 +
[[Category:広報ぬまづ|OPENNUMAZ]]

2023年4月19日 (水) 23:49時点における最新版

OPEN NUMAZ

種類・内容
所在地 〒 静岡県沼津市
運営者・代表
連絡先


「まちなかの居場所」をつくる社会実験を実施します
■「OPEN NUMAZU」って何? まちなかの公共空間や資源をひらくことで生まれる風景を日常へとつなげ、ヒト中心のまちなかをつくる取り組みです。
これまで実施した社会実験も踏まえ、今回は、沼津駅南口のイーラde前の道路において、統一されたデザインのもと、出店や誰でも自由に使えるテーブル・椅子の設置などを行い、まちなかに居心地よく質の高い空間を生み出します。
■どんな風に過ごせるの?
オープンエア(屋外)に興味はあるけど、どんな風に使えるんだろうという皆さんに過ごし方の提案です。
○ランチやカフェタイムを。
ランチやカフェタイムをオープンエアで過ごすと、いつもと違った気分で、いつもよりもっと美味しく感じられるかもしれません。
○一人でも仲間とでも。
おひとり様で読書やリモートワークでも、いつもの仲間との交流でも、それぞれの楽しみ方で自由にお過ごし下さい。
○テーブルや椅子は自由に動かして。
テーブルや椅子などのレイアウトは決まっていません。
居心地よい時間を過ごすため、お気に入りの空間を自由に演出して下さい。
会場案内図、交通規制図は、本紙またはPDF版をご覧ください。
『出店やイベント情報等最新情報』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
■4月5日(火)~27日(水)は、交通規制図(本紙またはPDF版参照)のとおり道路を1車線減少する交通規制を行います。
※路面標示の施工等の都合上、雨天等の場合は、規制期間が4月4日(月)~28日(木)となることがあります。
詳細は、市ホームページをご覧下さい。
問合せ:まちづくり政策課【電話】055-934-4760
〔広報ぬまづ 2022年3月15日号 〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス