カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


台東区障害福祉課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室|自治体福祉相談室]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室・東京都|自治体福祉相談室・東京都]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:台東区(東京都)|台東区]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:台東区(東京都)|台東区]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==台東区障害福祉課==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 東京都台東区</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>【電話】5246-1207</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''令和5年度第1回知的障害者(児)ガイドヘルパー養成研修'''<br>
ページ名 [[台東区障害福祉課]] 東京都台東区(自治体福祉相談室・東京都)<br>
+
令和5年度第1回知的障害者(児)ガイドヘルパー養成研修<br>
+
 
知的障害者(児)の外出時の移動支援に必要な知識と技術を学ぶ研修です。<br>
 
知的障害者(児)の外出時の移動支援に必要な知識と技術を学ぶ研修です。<br>
 
修了者には、区内の知的障害者(児)の移動支援に従事するための修了証をお渡しします。<br>
 
修了者には、区内の知的障害者(児)の移動支援に従事するための修了証をお渡しします。<br>
39行: 34行:
 
〔広報たいとう 令和5年5月20日号〕<br>
 
〔広報たいとう 令和5年5月20日号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|たいとうくしょうがいふくしか]]  
+
[[カテゴリ:自治体福祉相談室・東京都|たいとうくしょうがいふくしか]]  
 
[[Category:東京都(地域)|たいとうくしょうがいふくしか]]  
 
[[Category:東京都(地域)|たいとうくしょうがいふくしか]]  
 
[[Category:台東区(東京都)|たいとうくしょうがいふくしか]]
 
[[Category:台東区(東京都)|たいとうくしょうがいふくしか]]
 +
[[Category:広報たいとう|たいとうくしょうがいふくしか]]

2023年8月1日 (火) 15:57時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 台東区 > 台東区障害福祉課

台東区障害福祉課

種類・内容
所在地 〒 東京都台東区
連絡先 【電話】5246-1207

令和5年度第1回知的障害者(児)ガイドヘルパー養成研修
知的障害者(児)の外出時の移動支援に必要な知識と技術を学ぶ研修です。
修了者には、区内の知的障害者(児)の移動支援に従事するための修了証をお渡しします。
日時:講義は2023.7月15日(土)午後1時~6時、実習は個別に日程調整(5時間程度)
場所:区役所10階会議室ほか
対象:次のいずれかに該当する方(ヘルパー資格の有無は問いません)
(1)研修終了後、区内でガイドヘルパーとして働きたい
(2)ヘルパー等の資格を持っているが、技術向上を目指す
定員:15人程度(抽選)
費用等:実習にかかる交通費・食費・施設入館料等3,000円程度
申込み:本紙二次元コードから申し込むか、申込書(下記問合せ先で配布)を下記問合せ先へ郵送か持参
※詳しくは、受講案内か、区HPをご覧ください。
締切:6月21日(水)午後5時(必着)
問合せ:障害福祉課(区役所2階(10)番)【電話】5246-1207
〔広報たいとう 令和5年5月20日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス