カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


佐藤茂則

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{グーグル(広告)}}
 
{{グーグル(広告)}}
=== 佐藤 茂則(=佐藤 寛朗)氏のプロフィール ===
+
=== 佐藤 茂則(=佐藤 寛朗)===
<br>
+
 
<br>
 
<br>
 
名前(よみがな)/佐藤 茂則 (さとう しげのり)<br>
 
名前(よみがな)/佐藤 茂則 (さとう しげのり)<br>
別名(ペンネームなど)(よみがな)/佐藤 寛朗(ペンネーム)(さとう ひろあき)<br>
+
別名(ペンネーム)/佐藤 寛朗(さとう ひろあき)<br>
 
性別/男<br>   
 
性別/男<br>   
 
生年/1950年<br>   
 
生年/1950年<br>   
職業・肩書/NPO法人メンタルサポートアカデミー理事長<br>   
+
職業・肩書/[[NPO法人メンタルサポートアカデミー]]理事長<br>   
 
資格/日本カウンセリング学会認定カウンセラー<br>   
 
資格/日本カウンセリング学会認定カウンセラー<br>   
 
TEL/048-597-2239<br>   
 
TEL/048-597-2239<br>   
16行: 15行:
 
所属支援団体・機関/NPO法人メンタルサポートアカデミー<br>   
 
所属支援団体・機関/NPO法人メンタルサポートアカデミー<br>   
 
経歴/<br>
 
経歴/<br>
著作等/「心のコリのほぐし方」(長崎出版)、「半熟たまご」(近代文芸社)、「産業カウンセリングハンドブック」(金子書房、共著)、「ゼロ社会と心の技術」(さきたま出版会)、「看護スタッフが学ぶ自習型カウンセリングツール集」(アーバンプロデュース)等   
+
著作等/「心のコリのほぐし方」(長崎出版)。<br>
 
+
「半熟たまご」(近代文芸社)。<br>
(2009.4)    
+
「産業カウンセリングハンドブック」(金子書房、共著)。<br>
 +
「ゼロ社会と心の技術」(さきたま出版会)。<br>
 +
「看護スタッフが学ぶ自習型カウンセリングツール集」(アーバンプロデュース)。 <br>
 +
    
  
+
(2009年4月)   
  
 
[[Category:支援者・講師等プロフィール・個人名|さとうしげのり]]
 
[[Category:支援者・講師等プロフィール・個人名|さとうしげのり]]
 
[[Category:支援者・講師等プロフィール・個人・埼玉県|さとうしげのり]]
 
[[Category:支援者・講師等プロフィール・個人・埼玉県|さとうしげのり]]

2012年4月16日 (月) 21:31時点における版

佐藤 茂則(=佐藤 寛朗)


名前(よみがな)/佐藤 茂則 (さとう しげのり)
別名(ペンネーム)/佐藤 寛朗(さとう ひろあき)
性別/男
生年/1950年
職業・肩書/NPO法人メンタルサポートアカデミー理事長
資格/日本カウンセリング学会認定カウンセラー
TEL/048-597-2239
FAX/048-596-7836
URL(ブログ等)/http://www2.dango.ne.jp/micc/NPO/index.html
E-mail/micc@olive.ocn.ne.jp
住所・連絡先/〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1-3-8-201
所属支援団体・機関/NPO法人メンタルサポートアカデミー
経歴/
著作等/「心のコリのほぐし方」(長崎出版)。
「半熟たまご」(近代文芸社)。
「産業カウンセリングハンドブック」(金子書房、共著)。
「ゼロ社会と心の技術」(さきたま出版会)。
「看護スタッフが学ぶ自習型カウンセリングツール集」(アーバンプロデュース)。


(2009年4月)

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス