カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:HP制作と創作活動をまとめる

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
{{グーグル(広告)}}
+
{{topicpath|[[メインページ]] > [[:About Us/不登校情報センター|About Us/不登校情報センター]] > [[:Category:体験者・当事者に関するページ|体験者・当事者に関するページ]] > {{PAGENAME}} }}
  
====HP制作と創作活動をまとめる====
+
==HP制作と創作活動をまとめる==
 
〔2009年10月28日〕<br>
 
〔2009年10月28日〕<br>
 
10月18日の「引きこもりからの社会参加」のときの講演「不登校情報センターが取り組む社会参加2つの道」の文章化ができました。<br>
 
10月18日の「引きこもりからの社会参加」のときの講演「不登校情報センターが取り組む社会参加2つの道」の文章化ができました。<br>
9行: 9行:
 
私はこの教室で「社会参加と仕事」のテーマではなします。講演記録と一緒にこの案内も送ろうと思います。<br>
 
私はこの教室で「社会参加と仕事」のテーマではなします。講演記録と一緒にこの案内も送ろうと思います。<br>
 
そのうち、このテーマで書いたり、話してきたことを1冊にまとめたいと思い始めたところです。 <br>
 
そのうち、このテーマで書いたり、話してきたことを1冊にまとめたいと思い始めたところです。 <br>
 +
 
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|2009年10月28日-3]]
 
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|2009年10月28日-3]]

2023年12月15日 (金) 22:47時点における最新版

HP制作と創作活動をまとめる

〔2009年10月28日〕
10月18日の「引きこもりからの社会参加」のときの講演「不登校情報センターが取り組む社会参加2つの道」の文章化ができました。
A5版で5.5枚、400字原稿換算20枚の量です。
当日の参加者には「後日、文章化してお渡しします」としていますので、印刷します。
昨日は葛飾区保健所から、12月の思春期家族教室の案内チラシを届けていただきました。
私はこの教室で「社会参加と仕事」のテーマではなします。講演記録と一緒にこの案内も送ろうと思います。
そのうち、このテーマで書いたり、話してきたことを1冊にまとめたいと思い始めたところです。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス