カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


久御山町環境基本計画

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:地域共生社会|地域共生社会]] > [[:カテゴリ:地域共生社会・京都府|地域共生社会・京都府]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:京都府(地域)|京都府]] > [[:Category:久御山町(京都府)|久御山町]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:京都府(地域)|京都府]] > [[:Category:久御山町(京都府)|久御山町]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==久御山町環境基本計画==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒</td>
+
<td>〒京都府久御山町</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>代表・運営者</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[久御山町環境基本計画]] 京都府久御山町(地域共生社会・京都府)<br>
 
 
'''久御山町環境基本計画を策定しました'''<br>  
 
'''久御山町環境基本計画を策定しました'''<br>  
 
▽8年間の基本計画<br>
 
▽8年間の基本計画<br>
65行: 60行:
 
〔まちの総合情報紙 広報くみやま お知らせ版 令和5年11月15日号〕<br>
 
〔まちの総合情報紙 広報くみやま お知らせ版 令和5年11月15日号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|くみやまちょうかんきょうきほんけいかく]]  
+
[[カテゴリ:地域共生社会・京都府|くみやまちょうかんきょうきほんけいかく]]  
 
[[Category:京都府(地域)|くみやまちょうかんきょうきほんけいかく]]  
 
[[Category:京都府(地域)|くみやまちょうかんきょうきほんけいかく]]  
 
[[Category:久御山町(京都府)|くみやまちょうかんきょうきほんけいかく]]
 
[[Category:久御山町(京都府)|くみやまちょうかんきょうきほんけいかく]]
 +
[[Category:広報くみやま|くみやまちょうかんきょうきほんけいかく]]

2024年1月24日 (水) 18:26時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 京都府 > 久御山町 > 久御山町環境基本計画

久御山町環境基本計画

種類・内容
所在地 〒京都府久御山町
連絡先

久御山町環境基本計画を策定しました
▽8年間の基本計画
久御山町の環境政策のマスタープランとなる「久御山町環境基本計画(久御山町地球温暖化対策実行計画「区域施策編」含む)」を策定しました。
国の環境基本法と久御山町環境基本条例の基本理念・方針を踏まえ、久御山町の緑豊かな自然環境を保全し、住民・事業者・関係団体・行政などが一体となって「環境都市くみやま」を創り上げていくための計画です。
計画の期間は、令和5年度から令和12年度までの8年間です。
今後はこの計画に定められた施策や取り組みを積極的に展開していきます。
▽3つの方針
「脱炭素社会をめざした自然と人が共生する豊かな環境の継承」、「地域共生社会をめざした環境政策の実施と連携・協働」、「環境と経済の両立をめざしたエネルギー効率向上及び再生可能エネルギー導入促進」を計画の方針としています。
▽環境と経済の両立をめざした計画
久御山町の緑豊かな自然や環境を守り、将来の世代に継承していくための各種施策や取り組み、地球温暖化対策のための温室効果ガスの削減目標と施策を設定しています。
また、地域の絆きずなを育み、住民・事業者・関係団体・行政などがともに協働・連携して取り組む、環境と経済の両立をめざした計画となっています。
久御山町における温室効果ガスの削減目標を定めた『地球温暖化対策実行計画「区域施策編」』及び気候変動に対応するための『地域気候変動適応計画』もあわせた一体の計画です。
◇久御山町環境基本計画第6章 久御山町地球温暖化対策実行計画「区域施策編」
本計画は、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき、温室効果ガスの排出量削減等を推進するための総合的な計画です。
久御山町における地球温暖化対策における基本的な考え方や基本目標、目標指標を設定しています。
▽基本目標
〈久御山町内におけるCO2排出量実質ゼロを目指します〉
・省エネルギーの推進
・再生可能エネルギー等の導入
・産業部門・運輸部門における脱炭素の推進
・エネルギーの地産地消等、持続可能なまちづくりの推進
▽目標指標
〈令和12(2030)年度までに、町域からのCO2排出量を46%削減します〉
・目標:基準年度比 46%削減 167千トン-CO2
・基準年:平成25(2013)年度 310千トン-CO2
【めざすべき将来像】
豊かな自然と活力ある産業が共生する環境都市くみやま
~地域の絆(きずな)を育み、恵まれた環境を将来の世代に継承する~
▽基本目標
基本目標1:脱炭素社会の構築
基本目標2:循環型社会の形成
基本目標3:安全で安心できる快適な生活環境の保全・創造
基本目標4:環境と経済の好循環の実現
基本目標5:自然や多様な生物と共生する社会の形成
基本目標6:環境教育・活動の充実
▽重点目標
1 久御山版「食とエネルギーの地産地消」の推進
2 久御山版環境ブランド付加価値「次世代型ものづくりの苗処」の推進
3 久御山版環境プロモーションによるシビックプライドの醸成
【計画の対象】
〔まちの総合情報紙 広報くみやま お知らせ版 令和5年11月15日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス