カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


渋谷区社会福祉協議会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > 社会福祉協議会 > [[:カテゴリ:社会福祉協議会・東京都|社会福祉協...」)
 
3行: 3行:
  
 
==社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会==
 
==社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会==
 +
<table class="wikitable shousai-table">
 +
<tr>
 +
<th>種類・内容</th>
 +
<td>社会福祉協議会</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>所在地</th>
 +
<td>〒</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>連絡先</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
</table>
 +
 
<table class="wikitable">
 
<table class="wikitable">
 
<tr>
 
<tr>

2024年2月13日 (火) 23:40時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 渋谷区 > 渋谷区社会福祉協議会

社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会

種類・内容 社会福祉協議会
所在地
連絡先
渋谷区社会福祉協議会
〒150-8010 渋谷区宇田川町1-1
渋谷区役所新庁舎内
TEL 03-5457-2757

FAX 03-3477-2525
メール
URL

【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
手話通訳者養成講習会(全43回)
※選考試験は3月20日(日)10:00から
場所:総合ケアコミュニティ・せせらぎ
対象:区内在住・在勤・在学で18~65歳の人(3月31日現在)
費用等:テキスト代3,000円程度
申込み:3月15日(必着)までに申込書と返信用の封筒(住所・氏名を記入し、84円切手を貼ったもの)を、
〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎2階社会福祉協議会へ郵送・持参
※申込書は区役所本庁舎2階障がい者福祉課、社会福祉協議会、出張所などで配布(渋谷区社会福祉協議会HPでダウンロード可)
問合せ:渋谷区社会福祉協議会
【電話】03-5457-2200【FAX】03-3476-4904
〔しぶや区ニュース 令和4年(2022年)3月1日号〕

栄養教室「ロコモ・フレイル予防」
日時:2022年4月22日(金)13:30~14:30
場所:中央保健相談所栄養指導室(4階)
内容:講話、試食
講師:栄養士
対象:区内在住・在勤の人
定員:8人(先着)
申込み:3月18日から電話で
場所・問合せ:中央保健相談所母子保健係
【電話】03-3463-2444【FAX】03-5458-4944
手話通訳者養成講習会(全43回)
※選考試験は3月20日(日)10:00から 場所:総合ケアコミュニティ・せせらぎ
対象:区内在住・在勤・在学で18~65歳の人(3月31日現在)
費用等:テキスト代3,000円程度
申込み:2022年3月15日(必着)までに申込書と返信用の封筒(住所・氏名を記入し、84円切手を貼ったもの)を、
〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎2階社会福祉協議会へ郵送・持参
※申込書は区役所本庁舎2階障がい者福祉課、社会福祉協議会、出張所などで配布(渋谷区社会福祉協議会HPでダウンロード可)
問合せ:渋谷区社会福祉協議会
【電話】03-5457-2200【FAX】03-3476-4904
〔しぶや区ニュース 令和4年(2022年)3月1日号〕

登録要介護認定調査員募集
介護保険の要介護認定調査業務に携わる登録要介護認定調査員を募集します。
対象:区内または近隣区在住で介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格があり、要介護認定調査経験がある人
勤務日数:応相談
勤務時間:おおむね8:30~18:00で調査可能な時間
賃金:調査1件4,500円(交通費・雑費含む)
申込み:4月15日(必着)までに電話連絡の上、写真付き履歴書・介護支援専門員証の写しを、
〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎5階渋谷区社会福祉協議会へ郵送・持参
問合せ:渋谷区社会福祉協議会
【電話】03-5457-2757【FAX】03-3477-2525
〔しぶや区ニュース 令和4年(2022年)3月15日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス