カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


長尾谷高等学校 京都分校 通信制課程

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
==長尾谷高等学校 京都分校 通信制課程==
 
==長尾谷高等学校 京都分校 通信制課程==
 
<div style="font-size:90%;">ながおだに こうとうがっこう きょうとぶんこう つううしんせいかてい</div>
 
<div style="font-size:90%;">ながおだに こうとうがっこう きょうとぶんこう つううしんせいかてい</div>
<div style="text-align:right;width:560px">2010.12</div>
+
<div style="text-align:right;width:560px">2012.8</div>
 
<table class="wikitable">
 
<table class="wikitable">
 
<tr>
 
<tr>
45行: 45行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th width="160" style=text-align:left><b>設置コースと学費</b></th>
 
<th width="160" style=text-align:left><b>設置コースと学費</b></th>
<td width="400">入学金:50,000円<br>施設費(年間):12,000円<br> 教材費(年間):約15,000円<br>特別活動費(年間):24,000円<br><br>
+
<td width="400">入学金:50,000円<br>施設費(年間):12,000円<br>特別活動費(年間):24,000円<br><br>
 
<dl>
 
<dl>
 
<dt>■普通科
 
<dt>■普通科
 
<dd>定数:500名<dd>実人数:487名<dd>授業料:1単位9,000円
 
<dd>定数:500名<dd>実人数:487名<dd>授業料:1単位9,000円
 
</dl>
 
</dl>
<br><br>
+
<br></td>
<dl>
+
<dt>〇美容コース
+
<dd><b>1年</b><br>
+
<dd>コース内容:美容概論、美容基礎 I、II、<dd>定数:15名<dd>教材費別途要・コース授業料5万円・年額
+
<dd><b>2年</b><br>
+
<dd>コース内容:美容基礎 III、IV、美容応用 I<dd>定数:15名
+
<dd><b>3年</b><br>
+
<dd>コース内容:美容応用 II、美容演習 I、II、美容総合演習<dd>定数:15名
+
</dl>
+
</td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>

2012年8月24日 (金) 17:56時点における版

Icon-path.jpgメインページ>>京都府 >> 長尾谷高等学校 京都分校 通信制課程
Icon-path.jpgメインページ>>通信制高校 > 通信制高校・京都府 > 長尾谷高等学校 京都分校 通信制課程

長尾谷高等学校 京都分校 通信制課程

ながおだに こうとうがっこう きょうとぶんこう つううしんせいかてい
2012.8
教育機関としての性格 通信制高校
入学のよびかけ 「京友禅入門」など、総合学習が20講座、11クラブ、大学等進学者147名、祇園祭にも参加しています。
住所 〒604-8225
京都府京都市中京区西洞院四条上ル476-1-3
TEL 075-241-0733
FAX 075-241-0722
Eメール kyoto@nagaodani.jp
法人名 学校法人 東洋学園
寮または寄宿舎 なし
教育相談員・心理カウンセラーなどの配置 なし
設置コースと学費 入学金:50,000円
施設費(年間):12,000円
特別活動費(年間):24,000円

■普通科
定数:500名
実人数:487名
授業料:1単位9,000円


転入学・編入学の条件 ・学級定数の空席がある
・面接では受け答えの態度、学習意欲、生活習慣を重視
・随時
帰国子女などの受入れ

(外国からの帰国生,外国籍の子どもの入学など)

あり
4月以外の入学時期 10月入学あり
過年度生の入学(中学卒業後1年以上経た生徒) あり(制限なし)
資格を単位取得に認める制度(高卒認定資格、パソコン資格、検定資格など) あり(高卒認定資格、簿記検定、実用英語技能検定、ワープロ実務検定他多数)
不登校・高校中退生の受入れについてのその他のしくみ NHK「高校講座」をスクーリング出席時数に認定(申請手続必要)
発達障害をもつ生徒の受入れ(LD、AD/HD、アスペルガー症候群など) 生徒の状態により受入れる

このページのトップへ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス