カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


お答え:低血圧症状になるトラウマの回復が必要ー赤沼侃史

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(低血圧症状になるトラウマの回復が必要―赤沼侃史)
(低血圧症状になるトラウマの回復が必要―赤沼侃史)
3行: 3行:
  
 
===低血圧症状になるトラウマの回復が必要―赤沼侃史===
 
===低血圧症状になるトラウマの回復が必要―赤沼侃史===
'''〔質問20〕低血圧症でもいける高校はありますか'''<br>
+
〔質問020〕'''低血圧症でもいける高校はありますか'''<br>
低血圧症で9月から学校を休みがちな中学生が、チャレンジスクールやサポート校でこのような生徒を受け入れられるところを探しています。<br>どんな対応をされているのでしょうか。<br>
+
低血圧症で9月から学校を休みがちな中学生が、チャレンジスクールやサポート校でこのような生徒を受け入れられるところを探しています。<br>
 +
どんな対応をされているのでしょうか。<br>
  
'''〔回答20〕低血圧症状になるトラウマの回復が必要'''<br>
+
〔お答え020〕'''低血圧症状になるトラウマの回復が必要'''<br>
低血圧、起立性調節障害などは、自律神経症状です。<br>自律神経症状はストレス状態にある人が出します。<br>この中学生は何かのストレス刺激に反応をして低血圧症状を出しています。<br>学校を休みがちと言うことから、この中学生は学校に反応するトラウマを持っていると理解されます。<br>
+
低血圧、起立性調節障害などは、自律神経症状です。<br>
多くの人は低血圧で体調が悪いから、学校に行きづらい、だから低血圧を治療して治す必要があると考えます。<br>しかし、低血圧を治療しても学校に行けるようになりません。<br>低血圧症状を出すトラウマからの回復が必要です。<br>
+
自律神経症状はストレス状態にある人が出します。<br>
すでに低血圧などの自律神経症状を出している子どものトラウマは、学校ばかりでなく、学校に準じるような場所にも反応します。<br>自律神経の症状を含めて、いろいろな症状を出しますし、学校に準じるような場所にも行けません。<br>
+
この中学生は何かのストレス刺激に反応をして低血圧症状を出しています。<br>
いま、この中学生に必要なのは、学校に反応するトラウマからの回復です。<br>いったん学校を忘れるために、安心して不登校にさせてあげる必要があります。<br>
+
学校を休みがちと言うことから、この中学生は学校に反応するトラウマを持っていると理解されます。<br>
 +
多くの人は低血圧で体調が悪いから、学校に行きづらい、だから低血圧を治療して治す必要があると考えます。<br>
 +
しかし、低血圧を治療しても学校に行けるようになりません。<br>
 +
低血圧症状を出すトラウマからの回復が必要です。<br>
 +
すでに低血圧などの自律神経症状を出している子どものトラウマは、学校ばかりでなく、学校に準じるような場所にも反応します。<br>
 +
自律神経の症状を含めて、いろいろな症状を出しますし、学校に準じるような場所にも行けません。<br>
 +
いま、この中学生に必要なのは、学校に反応するトラウマからの回復です。<br>
 +
いったん学校を忘れるために、安心して不登校にさせてあげる必要があります。<br>
  
 
'''回答者と所属団体'''<br>
 
'''回答者と所属団体'''<br>
 
[[赤沼侃史]]・[[子どもの心研究所(登校拒否研究室)]]
 
[[赤沼侃史]]・[[子どもの心研究所(登校拒否研究室)]]
 
[[Category:低血圧症でもいける高校はありますか|あかぬまつよし]]
 
[[Category:低血圧症でもいける高校はありますか|あかぬまつよし]]
[[Category:赤沼侃史さんの回答|20]]
+
[[Category:赤沼侃史さんの回答|020]]
 
[[Category:回答者一覧|あかぬまつよし]]
 
[[Category:回答者一覧|あかぬまつよし]]
[[Category:不登校・引きこもり質問コーナー|20]]
 
  
[[Category:低血圧症の質問|A00]]
+
[[Category:低血圧症の質問|020]]
[[Category:トラウマの質問|A00]]
+
[[Category:トラウマの質問|020]]
[[Category:進路の質問|A01]]
+
[[Category:進路の質問|020]]

2013年10月29日 (火) 23:15時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 不登校・引きこもり質問コーナー >> 不登校の質問>> お答え:低血圧症状になるトラウマの回復が必要ー赤沼侃史
Icon-path.jpg メインページ >> 不登校・引きこもり質問コーナー >> 低血圧症の質問>> お答え:低血圧症状になるトラウマの回復が必要ー赤沼侃史

低血圧症状になるトラウマの回復が必要―赤沼侃史

〔質問020〕低血圧症でもいける高校はありますか
低血圧症で9月から学校を休みがちな中学生が、チャレンジスクールやサポート校でこのような生徒を受け入れられるところを探しています。
どんな対応をされているのでしょうか。

〔お答え020〕低血圧症状になるトラウマの回復が必要
低血圧、起立性調節障害などは、自律神経症状です。
自律神経症状はストレス状態にある人が出します。
この中学生は何かのストレス刺激に反応をして低血圧症状を出しています。
学校を休みがちと言うことから、この中学生は学校に反応するトラウマを持っていると理解されます。
多くの人は低血圧で体調が悪いから、学校に行きづらい、だから低血圧を治療して治す必要があると考えます。
しかし、低血圧を治療しても学校に行けるようになりません。
低血圧症状を出すトラウマからの回復が必要です。
すでに低血圧などの自律神経症状を出している子どものトラウマは、学校ばかりでなく、学校に準じるような場所にも反応します。
自律神経の症状を含めて、いろいろな症状を出しますし、学校に準じるような場所にも行けません。
いま、この中学生に必要なのは、学校に反応するトラウマからの回復です。
いったん学校を忘れるために、安心して不登校にさせてあげる必要があります。

回答者と所属団体
赤沼侃史子どもの心研究所(登校拒否研究室)

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス