カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カウンセリングルーム青い鳥

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
 
{| border="1" cellpadding="10" cellspacing="0" width="600"
 
{| border="1" cellpadding="10" cellspacing="0" width="600"
  
|+ align="right"|2008.11
+
|+ align="right"|2014.2
  
 
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''呼びかけ、メッセージ'''
 
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''呼びかけ、メッセージ'''
15行: 15行:
  
 
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''主宰者'''
 
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''主宰者'''
| width="400"|[[柳原丈廣]](認定カウンセラー)
+
| width="400"|柳原丈廣(認定カウンセラー)
 
|-
 
|-
  
27行: 27行:
  
 
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''携帯'''
 
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''携帯'''
| width="400"|090-6828-3612
+
| width="400"|090-6288-3612
 +
|-
 +
 
 +
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''Eメール'''
 +
| width="400"|ehime-cr-aoitori@ezweb.ne.jp
 
|-
 
|-
  
109行: 113行:
  
 
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''療法者の職種・資格'''
 
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''療法者の職種・資格'''
| width="400"|
+
| width="400"|カウンセリング学会認定カウンセラー<br>日本学校教育相談学会認定カウンセラー、心理臨床学会正会員
カウンセリング学会認定カウンセラー<br>日本学校教育相談学会認定カウンセラー、心理臨床学会正会員
+
 
|-
 
|-
  
122行: 125行:
  
 
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''必要費用'''
 
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''必要費用'''
| width="400"|初回及び学校コンサルテーション:無料。<br>来室相談2回目以降、維持会員として1家族500円。
+
| width="400"|初回及び学校コンサルテーション:無料。<br>来室相談2回目以降、維持会費として1家族500円。
 
|-
 
|-
  
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''その他<br>(出版物、協力団体など)'''
+
! bgcolor="#f0f0f0" width="200"|'''その他(出版物、協力団体など)'''
 
| width="400"|愛媛みすずの会の代表をしています。山口県長門市仙崎に生まれた詩人「金子みすず」の詩を読み、心を優しく持つことができます。
 
| width="400"|愛媛みすずの会の代表をしています。山口県長門市仙崎に生まれた詩人「金子みすず」の詩を読み、心を優しく持つことができます。
  

2014年2月26日 (水) 16:34時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 愛媛県 >> カウンセリングルーム青い鳥
Icon-path.jpg メインページ >> メンタル相談 > メンタル相談・愛媛県 > カウンセリングルーム青い鳥


2014.2
呼びかけ、メッセージ お一人で抱え込み悩まないで、安心して相談できる自分に合った援助者をぜひ見つけてください。自分への理解者がこの世に一人いれば生きていけます!!。
主宰者 柳原丈廣(認定カウンセラー)
住所 〒794-0064
愛媛県今治市小泉2-8-26
TEL 0898-25-0552
携帯 090-6288-3612
Eメール ehime-cr-aoitori@ezweb.ne.jp
来談者の主な状態・要望 不登校、非行、親子関係、不安神経症、ひきこもり・ニート、摂食障害
来談者の内訳
本人 20% 母親 44% 父親 6% その他 30%
来談者の中で下記状態の人はどれくらいいますか
不登校 ひきこもり いじめ被害 △  虐待被害 △ 
摂食障害 △  自傷 △  情緒障害 △    AC △   
ニート 〇   友人関係 〇  親子関係 〇   強い依存関係 △  
発達障害 アスペルガー・自閉的傾向 △   AD/HD 不定愁訴
各種の神経症 〇              

「〇」=多くいる  「△」=少ない  「□」=受け付けてない

主な対応療法 来談者中心療法、REBT、認知行動療法、内観療法、プレイセラピー
療法者の職種・資格 カウンセリング学会認定カウンセラー
日本学校教育相談学会認定カウンセラー、心理臨床学会正会員
狭義の心理療法以外の方法(親の会、フリースクールなど) 不定期に年数回、親の会(主として不登校児をもつ親)を開く。
開業曜日・時間/休業日 毎週火曜日・金曜日 10:00~18:00
必要費用 初回及び学校コンサルテーション:無料。
来室相談2回目以降、維持会費として1家族500円。
その他(出版物、協力団体など) 愛媛みすずの会の代表をしています。山口県長門市仙崎に生まれた詩人「金子みすず」の詩を読み、心を優しく持つことができます。

このページのトップへ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス