カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


和歌山市立子ども支援センター

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ >> 和歌山県 >> {{PAGENAME}} }} {{topicpath | メインページ >> [[:Category:メンタル...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:和歌山県|和歌山県]]  >>  {{PAGENAME}}  }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:和歌山県(地域)|和歌山県(地域)]]  >  {{PAGENAME}}  }}
 +
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:和歌山県|和歌山県(団体)]]  >>  {{PAGENAME}}  }}
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] >> {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:メンタル相談|メンタル相談]] > [[:Category:メンタル相談・和歌山県#和歌山市|メンタル相談・和歌山県]] > {{PAGENAME}}  }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:メンタル相談|メンタル相談]] > [[:Category:メンタル相談・和歌山県#和歌山市|メンタル相談・和歌山県]] > {{PAGENAME}}  }}
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:メンタル相談・和歌山県#和歌山市|メンタル相談・和歌山県]] > {{PAGENAME}}  }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:適応指導教室|適応指導教室]] > [[:Category:適応指導教室・和歌山県#和歌山市|適応指導教室・和歌山県]] > {{PAGENAME}}  }}
  
 +
__TOC__
 +
==和歌山市立子ども支援センター==
 
<!--==和歌山市教育研修センター 教育相談室==-->
 
<!--==和歌山市教育研修センター 教育相談室==-->
 
<!--<div style="font-size:90%;">わかやましりつこどもしえんせんたー</div>-->
 
<!--<div style="font-size:90%;">わかやましりつこどもしえんせんたー</div>-->
 
+
===基本情報===
 +
<div style="max-width:600px; margin-right:20px; text-align:right;">2014.3</div>
 
{| border="1" cellpadding="10" cellspacing="0" width="600"
 
{| border="1" cellpadding="10" cellspacing="0" width="600"
 
|+ align="right"|2014.3
 
 
|-
 
|-
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|機関の性格
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|機関の性格
| width="400"|教育相談室。
+
| width="400"|教育相談室、適応指導教室。
|-
+
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|呼びかけ、メッセージ
+
| width="400"|不登校、学校生活や友達関係、子どもの教育上のさまざまな問題や、子育ての不安について相談に応じています。
+
 
|-
 
|-
 
<!--! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|代表
 
<!--! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|代表
32行: 32行:
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|FAX
 
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|FAX
 
| width="400"|073-402-7832
 
| width="400"|073-402-7832
 +
|}
 +
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
 +
===教育相談室としての情報===
 +
{| border="1" cellpadding="10" cellspacing="0" width="600"
 +
 +
|+ align="right"|2014.3
 +
|-
 +
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|呼びかけ、メッセージ
 +
| width="400"|不登校、学校生活や友達関係、子どもの教育上のさまざまな問題や、子育ての不安について相談に応じています。
 
|-
 
|-
  
66行: 75行:
 
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
 
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
  
 +
===適応指導教室としての情報===
 +
<div style="font-size:90%;"></div>
 +
<div style="max-width:600px; margin-right:20px; text-align:right;">2014.3</div>
 +
{| border="1" cellpadding="10" cellspacing="0" width="600"
 +
|-
 +
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|設置者
 +
| width="400|和歌山市
 +
|-
 +
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|Eメール
 +
| width="400"|kodomoshien &#64; city.wakayama.lg.jp
 +
|-
 +
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|通級する児童・生徒の年齢
 +
| width="400"|
 +
*小学生
 +
:5~ 6年
 +
*中学生
 +
|-
 +
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|通級できる生徒の居住自治体
 +
| width="400"|和歌山市
 +
|-
 +
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|通級できる児童・生徒の居住自治体
 +
| width="400"|不登校
 +
|-
 +
! width="200" bgcolor="#f0f0f0"|特別支援教育のうち、発達障害(PDD)向けの教室の関係
 +
| width="400"|発達障害(PDD)の子どもを受け入れている。<br />条件:面談後、通級可能と判断した場合
 +
|}
 +
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
 
[[Category:メンタル相談・和歌山県和歌山市|わかやましりつこどもしえんせんたー]]
 
[[Category:メンタル相談・和歌山県和歌山市|わかやましりつこどもしえんせんたー]]
 
[[Category:メンタル相談・和歌山県|わかやましりつこどもしえんせんたー]]
 
[[Category:メンタル相談・和歌山県|わかやましりつこどもしえんせんたー]]
[[Category:和歌山市(和歌山県)|わかやましりつこどもしえんせんたー]]
+
[[Category:適応指導教室・和歌山県|わかやましりつこどもしえんせんたー]]
 +
[[Category:適応指導教室・和歌山県和歌山市|わかやましりつこどもしえんせんたー]]
 
[[Category:和歌山県(地域)|わかやましりつこどもしえんせんたー]]
 
[[Category:和歌山県(地域)|わかやましりつこどもしえんせんたー]]
 +
[[Category:和歌山市(和歌山県)|わかやましりつこどもしえんせんたー]]

2014年3月19日 (水) 20:14時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 和歌山県(地域) > 和歌山市立子ども支援センター
Icon-path.jpg メインページ >> 和歌山県(団体) >> 和歌山市立子ども支援センター
Icon-path.jpg メインページ > 相談・支援団体・公共機関 >> 和歌山市立子ども支援センター
Icon-path.jpg メインページ >> メンタル相談 > メンタル相談・和歌山県 > 和歌山市立子ども支援センター
Icon-path.jpg メインページ >> 適応指導教室 > 適応指導教室・和歌山県 > 和歌山市立子ども支援センター

目次

和歌山市立子ども支援センター

基本情報

2014.3
機関の性格 教育相談室、適応指導教室。
住所 〒640-8043
和歌山市福町40番地
TEL 073-402-7830
FAX 073-402-7832

このページのトップへ

教育相談室としての情報

2014.3
呼びかけ、メッセージ 不登校、学校生活や友達関係、子どもの教育上のさまざまな問題や、子育ての不安について相談に応じています。
来談者の主な状態・要望 不登校、子育て不安、等
来談者の内訳
本人 50 % 母親 45 % 父親 5 % その他  %
主な対応療法 教育相談
対応者
(人数、資格・経験など)
3人。臨床心理士、教員。
開業曜日・時間/休業日 午前9:00~午後5:00
必要費用 不要

このページのトップへ

適応指導教室としての情報

2014.3
設置者 和歌山市
Eメール kodomoshien @ city.wakayama.lg.jp
通級する児童・生徒の年齢
  • 小学生
5~ 6年
  • 中学生
通級できる生徒の居住自治体 和歌山市
通級できる児童・生徒の居住自治体 不登校
特別支援教育のうち、発達障害(PDD)向けの教室の関係 発達障害(PDD)の子どもを受け入れている。
条件:面談後、通級可能と判断した場合

このページのトップへ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス