カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


江戸川区児童相談所

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2018年2月12日 (月) 12:04時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 江戸川区 > 江戸川区児童相談所

江戸川区児童相談所

江戸川区子ども家庭支援センターを引き継ぐ

所在地 東京都江戸川区
TEL
FAX

児童相談所新設、保育園千人規模の増設
江戸川区は、新年度役7億円を予算計上し、区役所近くの中央3丁目に児童相談所を建設する予定です(完成は2020年)。
2010年の「岡本海人君事件」という小学1年生の痛ましい虐待死亡事件を教訓に、二度と繰り返さないという決意で取り組み、一時保護所や乳児院などもつくる予定です。
子どもの命と人権が守られるようがんばります。(以下省略)
〔放水路 2018年2月〕

23区独自で児相開設を検討 4月改正法施行で江戸川など予算化
東京二十三区では、これまで都道府県や政令指定都市などの事業とされた児童相談所を区も設置できるとした改正児童福祉法が四月に施行されることから、児相の開設に向けた動きが広がっている。
江戸川区は二〇二〇年四月、区役所近くで開設する予定で、新年度当初予算案に施設設計の委託費九千八百七万円を計上した。
同区では一〇年に小学一年の男児=当時(7つ)=が自宅で家族から暴力を振るわれ、死亡する事件が起きている。
多田正見区長は「児相の開設は悲願だった。一貫した取り組みを区でやりたい」と話している。
世田谷区も二〇年四月以降、区内に設置するため、新年度予算案に有識者らによる検討委員会の設置費などを盛り込んだ。
文京区、板橋区など多くの区でも設置を検討している。
〔◆平成29(2017)年2月10日 東京新聞 朝刊〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス