カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


とよの地域若者サポートステーション

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2021年11月24日 (水) 23:14時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ >> 都道府県 > 大阪府 > 豊中市 > とよの地域若者サポートステーション


とよの地域若者サポートステーション

就労イベント サポステ説明会
日時:2021/2月9日(火)午後1時30分〜3時30分
場所:保健福祉総合センター
内容:とよの地域若者サポートステーションの職員による制度や事例紹介など
問合せ:市社会福祉協議会
【電話】751・0421
〔広報いけだ 2021年2月号 池田市〕

実施団体 一般社団法人キャリアブリッジ
統括コーデイネ―タ― 白砂明子
活動内容による組織の種類 若者サポートステーション
所在地 〒561-0858
大阪府豊中市服部西町4-13-1
豊中市立青年の家いぶき3階
TEL 06-6151-3017
FAX 06-6151-3037
メール info-yss@career-bridge.net
呼びかけ・メッセージ あなたの「働きたい」を一緒に形にしていきましょう。一人ひとりに寄り添い、自分らしい生き方を応援します。
対応者・支援者 キャリアコンサルタント、カウンセラー
利用者(支援対象者) ニート・無業者、対人関係が苦手、引きこもり経験者、進路探し、バイトからのステップアップ、不登校の経験者など。
具体的な対応方法 職場体験、仕事選びサポート、日常生活改善、入社試験対策(面接・履歴書)、対人関係づくり
支援対象者 男女どちらも可。15歳~39歳
必要経費 相談・プログラム参加費は無料。ただし、一部実費(材料費・宿泊費)がかかる場合があります。
活動内容の特色 さまざまなキャリア・専門・個性を持つスタッフがチームとなり、あなたの「働きたい」を形にするお手伝いをします。

●働くこと・就活に対する不安や心配を減らしたい。 
言葉のいらないコミュニケーションから職場におけるコミュニケーションスキルまでステップ別にセミナーを開催。メンタルヘルス講座・心理相談員による面談相談・サークル活動。
●自分にあう仕事を見つけたい
キャリア相談・職業適性検査実施・一人ひとりにあったキャリアプランの設計。
●働くための自信をつけたい
職場体験プログラム・ボランティア・野外活動参加。

★若者ナリワイカフェ
若者による若者のための対話の場
仕事・生き方・恋愛・家族など毎回テーマは様々。
お互いの意見をじっくりと聴き、問い、語り合います。
月1回開催(要予約)・無料。

セミナー・プログラム等の詳細はホームページ[[1]]を参照ください。

必要と思われるその他の情報 面談・セミナー等に参加いただくには、サポートステーションへの登録が必要です。
推薦する本 
情報提供年月 2016年1月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス