カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」2009年6月26日~

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2011年5月17日 (火) 23:54時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

壁ギャラリーのその後

〔2009年6月28日〕
情報センターの玄関に壁ギャラリーに展示したのが6月21日。何人かの人が立ち止まって見ていたようです。
きょうもカウンセリングに来られたご夫婦が感心していました。
「ここに来ている人が描いたのですか? うまいですね」と。ひとまずこの展示はよかったようです。
作品の質の高さは私には関係ないのですが、誉められたように思うのが我ながら不思議です。
改善も必要です。
展示個所をふやす、展示・掲示方法の工夫、「印象・感想」記入用紙の用意、筆記場所と筆記用具の確保あたりです。

Mさんクロッキー画を持参

〔2009年6月30日〕
Mさんが数点のクロッキー画をもってきました。
1点は、以前にPCに取り込んで色付けしたものです。
描いたクロッキー帳はかなりあるようですが、諸般の事情により見せてもらえそうにありません。
数百ページ分の作品(未完成のまま養殖している感じ?)があるようです。
持ってきた作品に〝見た感じ〟を話すよう難題を求められましたが、這う這うの体で抜け出したところです。
参考画にしている「ろくでなしブルース」(森田まさひろ)に一瞬気を取られながら、同一作の色付けしたのとしていないものの2点を預かりました。
壁ギャラリーに掲示する予定です。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス