カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


「つばさ」池上教室

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2017年5月2日 (火) 14:24時点におけるSek47019 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
確認年月 2017年5月
機関の性格 適応指導教室
住所 〒146-0082
東京都大田区池上3-27-6  大田区立池上図書館に併設
TEL 03-3752-8301
FAX
URL http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sodan/kyouiku/kyouiku-sodan.html

適応指導教室「つばさ」

 適応指導教室つばさは、通常の学校とは異なり、心因的理由等で登校できなくなったお子さんに学校復帰への援助を行います。
 少人数のあたたかい雰囲気の中で、体験活動、スポーツ、学習などを通して、子ども達の自立心を養い、集団生活への適応力や、学校復帰への気力を高めます。

(1)所在地
「つばさ」池上教室
 大田区池上三丁目27番6号(大田区立池上図書館に併設)
 電話 03-3752-8301

(2)入室できる人
 入室を希望する区立小学校4年生から区立中学校3年生までの子ども

(3)指導者
 教職経験者やその補助者

(4)入室期間
  ・4月(始業式後)より翌年3月(修了式)まで
  ・途中入室も可能です。

(5)開室日
 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く)

(6)入室までの順序
1.最寄りの「つばさ」教室へお電話ください。見学の日時を決めます。
2.「つばさ」教室の見学と相談をお受けます。
3.学校や教育相談室と相談の上、入室が適切かどうか検討します。
4.「つばさ」教室へ入室・通級します。
5.通級の様子を見て、在籍校へ復帰します。

このページのトップへ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス