カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


フードバンク香川

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2017年7月12日 (水) 19:59時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 香川県 > 高松市 > フードバンク香川

フードバンク香川

所在地 香川県高松市
TEL
FAX

フードバンクにうどん 組合提供 ロス削減、福祉施設などへ
本場さぬきうどん協同組合(高松市)は、賞味期限が近いことなどを理由に販売できなくなった土産用うどんを、NPO法人「フードバンク香川」(同)に提供する取り組みを始めている。
これまではごみとして廃棄せざるを得なかった商品を、福祉施設などで有効に活用してもらい、食品ロスの削減につなげる。
フードバンク香川によると、特定の食品組合からの提供は初めて。
同組合は県内のうどん店や製麺業者計約70社で構成している。
5月中旬の総会でフードバンク香川への提供を決め、取り組みをスタートさせた。
提供するのは、加盟社が製造する土産用のうどんのうち、賞味期限が1カ月を切って店頭に並べられなくなったり、印字や重量にミスがあったりして、これまで廃棄していた商品。
各店舗からフードバンク香川を通じて、福祉施設や子ども食堂などに届けられる仕組み。
国の推計では、2014年度の食品ロスは年間約620万トンに上り、削減が課題となっている。
同組合の大峯茂樹理事長は「前々からごみを減らしたいという気持ちが強く、いい方向につながった」と語り、フードバンク香川は「お互いの根底にあるのは食品ロスをなくすという思い。有効に活用したい」と話した。
〔◆平成29(2017)年6月20日 四国新聞 朝刊〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス