カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


クローバーの会@やまがた

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2021年5月28日 (金) 14:28時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ >> 都道府県 > 山形県 > 山形市 > クローバーの会@やまがた


クローバーの会@やまがた

会の名称
通称・愛称は?  クローバーの会@やまがた
会の分類 ■不登校・中退生の親の会、■引きこもり等の親の会、□発達障害系の親の会(LD/自閉などに分けているときはそれも書いてください)、■当事者の居場所、□その他(      )
メッセージ・よびかけ(設立主旨など)
(30~100字程度)
生きづらさを抱える子ども・若者、その家族たちの居場所づくりをしています。
代表者名 樋口愛子
所在地 〒990-2413
山形県山形市南原町1-27-20
TEL
携帯
023-664-2275
FAX 023-664-2275
URL (ホームページがあればリンクをします)
clover-yamagata.jimdofree.com/
メール clover.yamagata@gmail.com
対応者・支援者(主に職業・資格名。該当するものに〇) □カウンセラー(心理専門職)、□作業療法士、□セラピスト(療法士       )、□福祉専門職、□教師、□精神保健福祉士、□看護師、医療職(     )、□研究者、■当事者・体験者、□学生・院生、□その他(            )
参加者:主なものを選んでください ■不登校・中退生の親、■引きこもりの親、□発達障害の子の親(      )、■当事者、□その他( 関心のある方どなたでも )
支援対象者(子ども)の想定像 ■学齢期以前の幼児、■小学生、□中学生、□高校生年代、□20代、■30代、□年齢制約はなし、■その他( 39歳まで )
具体的な運営内容 ■定例会などのミーティング、■講演会などの集会企画、■相談活動、■対人関係づくり、□仕事さがし、■各種の交流会、□その他(           )

定例会の曜日・時間、場所は?( 第3水曜日19:00~21:00、拠点にて                 )

必要経費 入会金、会費、受講料、行事参加費、生活費、保険などの基準的なことを書いてください。
親の会の参加費は300円
必要と思われるそのほかの情報がありましたら書いてください
(発行物なども)

情報提出年月 2021年5月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス