カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


砥部町保健センター

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2022年7月4日 (月) 23:53時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ >> 愛媛県 > 砥部町 > 砥部町保健センター

砥部町保健センター

お知らせ~ひきこもり相談窓口
近年、8050問題など、ひきこもりの長期化や深刻化がクローズアップされています。
一人で抱え込む前に、電話やメール、窓口でご相談ください。
本人の年齢や状態、相談内容に応じて適切な支援につなぎます。
受付時間:8時30分~17時15分
※土・日曜日、祝日を除く
相談窓口:保健センター
対象:町内在住でひきこもりに関する相談がある人
問合せ:保険健康課健康増進係
【電話】962-6888
【E-mail】042kenko@town.tobe.ehime.jp
〔広報とべ 令和2年4月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス