カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


宇都宮市青少年自立支援センター ふらっぷ

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2022年9月29日 (木) 16:07時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 自治体福祉相談室・栃木県 > 宇都宮市青少年自立支援センター ふらっぷ
Icon-path.jpg メインページ > 栃木県 > 宇都宮市 > 宇都宮市青少年自立支援センター ふらっぷ
種類・内容
所在地 〒 栃木県宇都宮市
運営者・代表
連絡先

8月は青少年のためのよりよい環境づくり強調月間です
◇8月は解放的になる時期
夏休みは、青少年の自由な時間が増え、生活が不規則になりやすい時期です。
行動がエスカレートし、気付かないうちに危険な場所に近づいてしまうことがあります。
◇地域ぐるみで青少年の見守りを
青少年巡回指導員や各種団体の皆さんによる特別巡回指導を行います。
地域の皆さんも、青少年の見守りにご協力ください。
◇青少年関連の資料展示
8月31日まで、すべての市立図書館と中央生涯学習センターで青少年関連の資料展示などを行います。
◇青少年の悩みはふらっぷへ
青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内)では、非行・ニート・ひきこもりなど青少年のさまざまな悩みの相談を受け付けています。
問合せ:ふらっぷ【電話】635-5834
〔広報うつのみや 2022年8月号〕

若者のひきこもり家族講座
日時:2022年8月21日(日)午前10時~。
会場:中央生涯学習センター(中央1丁目)。
内容:仕事や学校などでの過去のつまずき経験により、社会から孤立する若者に対する家族の関わり方の講話。
対象:自立に困難を抱える若者の家族。
定員:先着30人。1家族2人まで。
申込期限:8月17日。
申込方法:電話で、青少年自立支援センター「ふらっぷ」【電話】635-5834へ。
〔広報うつのみや 2022年8月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス