カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:理解する同世代とつながりたい

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2013年2月18日 (月) 10:59時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

〔質問〕
20代前半、高卒認定資格を取得し大学受験をめざす人から問合せがありました。

大学受験までには1、2年の先になります。
その間に同世代と人間関係をつくりたいと思う。
体調が下がる時もあるので、そういう事情を理解してくれる人とのつながりをつくりたい。

〔お答え〕 =「回答者=NPO法人不登校情報センター・松田武己」
(1)引きこもり経験者の集まるフリースペースがいいと思います。
自助会のようなもの、カウンセリングルームにあるもの、親の会に関係するものなどがありますので、それぞれを探してください。
*不登校情報センターのサイトから探す方法もあります。

(2)地域若者サポートステーションやニートの就業支援をしている機関に似た状況が生まれています。
そこの来ている人から情報を得る方法もあります。

(3)不登校情報センターで近く「引きこもり後を考える会」つくります。
それに参加するのもいいかもしれません。

*不登校情報センターのワークスペースも上の(1)と似たところがあります。
〔2011年6月〕


個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス