カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


山形県村山保健所

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2014年2月20日 (木) 08:58時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ >> 山形県 >> 山形県村山保健所


山形県村山保健所

名称 山形県村山保健所
所在地 〒990-0031 山形市十日町1-6-6
TEL 023-627-184
FAX 023-622-0191
管轄地域 山形市、上山市、天童市、山辺町、中山町、寒河江市、河北町、西川町、朝日町、大江町、村山市、東根市、尾花沢市、大石田町の14町村。
発達障害への対応(2014年2月)
対応セクション 村山保健所子ども家庭支援課
対応する対象 主に就学前の子どもと保護者(子どもの健康相談の一環として発達障がいの相談を受けています)。
対応者(専門職) 保健師、小児科医師。
対応方法に該当するもの ①相談:カウンセリングは実施していません。
呼びかけ・メッセージ 。村山保健所(子ども家庭支援課)では、乳幼児の発育・発達、子育てについて相談をお受けしています。毎週水曜日は小児科医師が直接対応します(要予約)。それ以外は保健師が随時対応しています。発達障がいに限らず、主に就学前のお子さん、保護者を対象とした相談をお受けしています。お気軽にお電話ください。

このページのトップへ

引きこもりへの対応(2014年2月)
対応する対象 10代から30代のひきこもり状態にある家族および本人。
対応者(専門職) 精神保健福祉相談員、保健師等。
対応方法に該当するもの ①相談:ひきこもり相談を実施。

③学習会:ひきこもりの家族教室を実施。

このページのトップへ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス