カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:ブログ開始後の2つの事態

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2011年5月4日 (水) 20:07時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

ブログ開始後の2つの事態

このブログは5月11日に始めたのですが、5月7日に別のところで「ウィキペディア記事対応策」と予告しておきました。まだ数日ですが思わぬ反応に出会っています。

〔1〕昨日、「不登校情報センター被害者の会」というサイトがあり、この「ウィキペ・不登校情報センター」は、“松田武己氏による私への猟奇的ネット・リンチブログ”とされているのを知りました。5月9日以降にできた(名称変更した)サイトのように思えます。妙な気分です。 ウィキペディアでの不登校情報センターの記載が、事典としても内容としても“おかしい”と思うのは正常な感覚ではないですか。それをどうただすのかを考え、私にできる方法がこのブログによる提起です。私の思い通りにウィキペディアを書き換えようとは思いません。むしろ客観評価を望みますから、執筆者(Terubot)の記事も役立てたい気分です。私から必要なデータ、「検証可能」に役立つ材料を提供するのがこのブログです。 執筆者の気分を害したと思える表現は、小児的とか子どもっぽいなどの印象をやや多く表現していますので以後、気をつけます。猟奇的ネット・リンチとは2010年2月に追加記載されたウィキペディアの不登校情報センター記事の方ではないですか? このブログはその“荒らし”的雰囲気を避け、公平な記述に役立てたいと願うものです。

〔2〕そんなことを思いつつウィキペディアの不登校情報センター記事を見たところ、2月追加以降の記載がばっさりとなくなっていました(5月14日付け)。誰が削除したかはわかりませんが、このような削除を私は望んではいません。一方の極から反対の極へ振り変わっただけで、根は共通しています。執筆者はこの削除にまだ反応をしていません。要するに自分では可としていた記載が削除されたのに異論を唱えていないのです。執筆者自身が削除したと疑われます。 さいわい2月の記事はウィキペディアにも、私の手元にも保存されています。私が保存している記事には、このブログに掲載するための下書きもあります。したがってこのブログでは元のウィキペディア記事への提起を順次掲載していく予定に変更はありません。 「検証可能」に役立つ出典探しは、難航しています。出典となる文書が多いのに読んでいる時間が少ないためです。ウィキペディア記載がなくなったので、力がぬけ出典探しの意欲がやや下がり気味なのはやむなしとしてください。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス