カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


さくら市の地域共生社会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 地域共生社会 > 地域共生社会・栃木県 > さくら市の地域共生社会
Icon-path.jpg メインページ > 栃木県 > さくら市 > さくら市の地域共生社会

さくら市の地域共生社会

種類・内容
所在地 〒栃木県さくら市
連絡先

地域共生社会を目指して
▽さくら市地域共生センターSAKUTOMO
「どこに相談したらいいのかわからない。」そんな時はSAKUTOMO(さくともへ)!
さくら市地域共生センターSAKUTOMOは、どんな不安や悩みも一度しっかり受け止め、関係機関への橋渡しやさまざまな制度・サービスの調整をする総合相談窓口です。
令和3年4月から、市から委託を受け、現在は3名の相談員が担当しています。
困りごとがあったときは、気軽にさくら市地域共生センターSAKUTOMOにご相談ください。
お待ちしています。
▽地域共生社会って?
「地域共生社会」とは、住民一人ひとりの暮らしや生きがい、住みよい地域をともに創っていく社会のことです。
SAKUTOMOでは制度や分野にとらわれず、自分ができることを誰かのために、「世代」や「分野」を超えてつながるためのお手伝いをしています。
▽気軽にSAKUTOMOまでご相談ください
開所時間:午前8時~午後5時(土日祝休)
住所:さくら市氏家1786-2(桜花本館内)
【電話】612-3557
【メール】chiikikyousei@kei-yuu-kai.com
執筆:さくら市地域共生センターSAKUTOMO 相談支援包括化推進員 堀江
問合先:社会福祉係【電話】681-1160
〔広報さくら 令和6年3月1日号〕

さくら市長 花塚隆志
明けましておめでとうございます。本年が皆様にとりまして最良の年であります様お祈り申し上げます。
○氏家駅周辺の魅力向上
まず、氏家駅東口から上町交差点までの都市計画道路整備を核とする、エリア全般に関わる整備事業です。
次世代に向け、駅周辺に全く新たな空間を創出すべく、地域の皆様との意見交換を通じた基本構想に続き、未来予想図となる基本計画を策定します。
より広くご意見を賜りながら事業実施に向います。
○お丸山全山プロジェクト
これまでの検討内容、いただいてきたご意見や「お丸山会議」での活性化案をもとに、スカイタワー周辺の再生整備計画に取り組みます。
景観創出を目指すエリアも含め、全山プロジェクトとして着手します。
桜並木の大改修が始まりました。市を花と緑で彩る取組を進めます。
○地域における新たな計画等行政区重視の市政
蒲須坂駅前や上野地区等について、住宅建設や排水等、従来からの課題解決を目指して新規計画の検討に入ります。
市内全域における地域の課題解決に向けてさくら市の飛躍的向上を目指して推進します。
そしてもちろん、これまでの取組を更に「向上」させます。
○売上を伸ばす!
農・商・工の振興、企業誘致の取組を増進します。道の駅に新たな空間を創出し、グレードアップを図ります。
○気力・体力・学力No.1
県内1子どもが多い(年少人口比率)市として、教育施策に一層注力します。
全年代に向けたスポーツ環境整備や芸術・文化の振興、歴史の顕彰に努めます。
○母になるなら、父になるならさくら市で
保育園の民営化、子育て支援施策の増強を図ります。
グリーン社会、環境先進市を目指します。
○安全な暮らしのために
福祉タクシーやデマンド交通など、移動手段を向上させる取組や防災の取組、福祉施策全般を強化します。
さくら市議会議長 福田克之
○今年の市議会は
昨年秋に、市議会議員選挙が行なわれ、新しい体制でスタートしたばかりの市議会であります。
「議会はチーム」です。二元代表制の一翼を担い、監視機能を果たし、効果を検証することが責務です。
地方分権が進む中、市議会も改革を推進し、市民の皆様の負託にこたえられるよう、議員全員がさくら市の発展に向け全力で取り組んでいます。
さらに、変化している社会情勢に対応し、新型コロナウイルス感染症対策、物価高騰対策を最優先に、安心できる医療の確保、経済再生に動き出さなくてはなりません。
また、氏家市街地をはじめお丸山周辺、蒲須坂駅周辺などの整備、商業、工業、農業の振興、災害対策や子育て環境の充実など、山積する課題を解決するために、「赤ちゃんからお父さん、お母さん、働き盛り、おじいちゃんおばあちゃん」が安全で安心して暮らせる、SDGs「誰一人取り残さない」地域共生社会を、市民の皆様や執行部とともに力を合わせて取り組んでまいります。
〔広報さくら 令和5年1月1日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス