カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


新潟市児童相談所

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 新潟県 > 新潟市 > 新潟市中央区 > 新潟市児童相談所

新潟市児童相談所

種類・内容 児童相談所
所在地 〒951-8133 新潟県新潟市中央区川岸町1-57-1
連絡先 TEL 025-230-7777

新潟市里親PRキャラクター 愛称は「ペアるん」「ミラるん」
里親制度の普及・支援を促進する、新しい里親PRキャラクターの名前が、佐久間あかりさん(8歳・西区在住)の考えた「ペアるん」「ミラるん」に決まりました。
「ペアるん」は「ル レクチエ」の「ペア(西洋梨)」と「ペアレント(親)」の「ペア」、「ミラるん」は未来のある子どものキャラクターという意味があります。
子どもの未来とその成長を見守る親を表現した愛称です。
問い合わせ:児童相談所【電話】025-230-7777
◆2024/3/25(月)に里親制度PRイベントを実施
相談ブース、PRグッズの配布、ペアるん・ミラるんとの写真撮影、ほか
時間:11時~14時
場所:古町ルフル広場(中央区古町通7)
▽里親制度説明会を開催
・白根地区公民館(南区田中)
日時:4月11日(木)14時~15時半
・児童相談所(中央区川岸町1)
日時:4月16日(火)14時~15時半
申し込み:4月2日(火)までに電話で児童相談所
〔市報にいがた 令和6年3月17日号〕

親子のための相談LINE
親やきょうだい、友人との関係の悩みや子育ての不安など、子どもや保護者からの相談をLINE(ライン)で受け付けます。
スマートフォンなどで本紙掲載の二次元コードを読み取り、同公式アカウントを「友だち登録」してください。
日時:月~金曜10時~22時、土曜10時~17時
問い合わせ:児童相談所
(【電話】025-230-7777)
〔市報にいがた 令和5年7月16日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス