カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


いじめの件数岩手県・2019年

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニ...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:いじめの件数|いじめの件数]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:岩手県(地域)|岩手県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:岩手県(地域)|岩手県]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==いじめの件数岩手県・2019年==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
 
<td>岩手県</td>
 
<td>岩手県</td>
</tr>
 
<tr>
 
<th>TEL</th>
 
<td></td>
 
</tr>
 
<tr>
 
<th>FAX</th><td></td>
 
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[いじめの件数岩手県・2019年]] 岩手県 (いじめの件数、)<br>
 
 
'''いじめ認知8004件 過去最多更新 県内昨年度調査【岩手】'''<br>
 
'''いじめ認知8004件 過去最多更新 県内昨年度調査【岩手】'''<br>
 
文部科学省は22日、2019年度の児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果を公表した。<br>
 
文部科学省は22日、2019年度の児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果を公表した。<br>
 
県教委によると、県内の小中学校と高校、特別支援学校でのいじめ認知件数は8004件で、前年度から35件増加し過去最多を更新した。<br>
 
県教委によると、県内の小中学校と高校、特別支援学校でのいじめ認知件数は8004件で、前年度から35件増加し過去最多を更新した。<br>
 
県教委は「重大事案への発展を危惧し、いじめの積極的認知が進んだ結果だ」と肯定的にみている。<br>
 
県教委は「重大事案への発展を危惧し、いじめの積極的認知が進んだ結果だ」と肯定的にみている。<br>
いじめ認知件数の内訳は、小学校6071件(前年度比16件増)、中学校1476件(同10件減)、高校381件(同19件増)、特別支援学校76件(同10件増)。中学校を除く全ての学校で増加。<br>
+
いじめ認知件数の内訳は、小学校6071件(前年度比16件増)、中学校1476件(同10件減)、高校381件(同19件増)、特別支援学校76件(同10件増)。<br>
 +
中学校を除く全ての学校で増加。<br>
 
いじめの態様は冷やかしやからかい、たたく、蹴るなどの行為がほとんどで、これらが全体の約8割を占めた。<br>
 
いじめの態様は冷やかしやからかい、たたく、蹴るなどの行為がほとんどで、これらが全体の約8割を占めた。<br>
 
認知件数が増加傾向にあることについて、県教委学校調整課の泉澤毅生徒指導課長は「ささいなことであっても、重大ないじめにつながる恐れがあるとして、防止に向けて積極的な認知が進んだ結果だ」と分析する。<br>
 
認知件数が増加傾向にあることについて、県教委学校調整課の泉澤毅生徒指導課長は「ささいなことであっても、重大ないじめにつながる恐れがあるとして、防止に向けて積極的な認知が進んだ結果だ」と分析する。<br>
36行: 29行:
 
県内の調査対象は、小学校312校、中学校162校、義務教育学校1校、高校80校、特別支援学校17校。<br>
 
県内の調査対象は、小学校312校、中学校162校、義務教育学校1校、高校80校、特別支援学校17校。<br>
 
〔2020年10/23(金) 岩手日日新聞社〕<br>
 
〔2020年10/23(金) 岩手日日新聞社〕<br>
 
+
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|いじめのけんすういわてけん・2019ねん]]  
+
[[カテゴリ:いじめの件数|いじめのけんすういわてけん2019ねん]]  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|いじめのけんすういわてけん・2019ねん]]  
+
[[Category:岩手県(地域)|いじめのけんすういわてけん2019ねん]]
[[Category:岩手県(地域)|いじめのけんすういわてけん・2019ねん]]
+
[[カテゴリ:岩手日日新聞社|いじめのけんすういわてけん2019ねん]]

2020年11月6日 (金) 15:38時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > ひきこもり周辺ニュース > いじめの件数 > いじめの件数岩手県・2019年
Icon-path.jpg メインページ > 岩手県 > いじめの件数岩手県・2019年

いじめの件数岩手県・2019年

所在地 岩手県

いじめ認知8004件 過去最多更新 県内昨年度調査【岩手】
文部科学省は22日、2019年度の児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果を公表した。
県教委によると、県内の小中学校と高校、特別支援学校でのいじめ認知件数は8004件で、前年度から35件増加し過去最多を更新した。
県教委は「重大事案への発展を危惧し、いじめの積極的認知が進んだ結果だ」と肯定的にみている。
いじめ認知件数の内訳は、小学校6071件(前年度比16件増)、中学校1476件(同10件減)、高校381件(同19件増)、特別支援学校76件(同10件増)。
中学校を除く全ての学校で増加。
いじめの態様は冷やかしやからかい、たたく、蹴るなどの行為がほとんどで、これらが全体の約8割を占めた。
認知件数が増加傾向にあることについて、県教委学校調整課の泉澤毅生徒指導課長は「ささいなことであっても、重大ないじめにつながる恐れがあるとして、防止に向けて積極的な認知が進んだ結果だ」と分析する。
暴力行為の発生件数は、521件(同23件減)。
類型別に見ると、生徒間暴力が416件で全体の8割を占めた。
器物破損72件、対教師暴力31件、対人暴力2件と続く。暴力行為の中には、いじめと関連があるものもあったという。
不登校は小学校319人(同35人増)、中学校958人(同21人減)、高校515人(同16人減)で、小学校で増加した。
要因は複合的なため、分析が困難という。
不登校の解消に向け、泉澤生徒指導課長は「学校が楽しいと思えるよう、児童生徒の居場所作りをすることが大事だ」と強調した。
今後は新型コロナウイルスの影響により、児童生徒のストレス増大などが懸念される。
県教委では暴力行為や誹謗中傷に発展しないよう、状況を注視する。
調査は今後の生徒指導施策推進の参考とするため、文科省が毎年実施。
県内の調査対象は、小学校312校、中学校162校、義務教育学校1校、高校80校、特別支援学校17校。
〔2020年10/23(金) 岩手日日新聞社〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス