カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


お答え:市長宛に手紙、対応は学校以外の支援者にー松田武己

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2013年6月10日 (月) 10:46時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

市長宛に手紙、対応は学校以外の支援者に

〔質問76〕“いじめ”不登校を学校が無視
東海地域在住のお母さんから。中学の女子が「死んでしまえ」みたいなことを言われて半年前から不登校になっています。
学級担任にいうと「男の子にありがちなこと」「なぜ学校に来ないんでしょうね」という反応です。
教頭にいうと笑いながら「あまり気にしなくても…」と対応しません。
子どもは学校に行けないのに…。どうすればいいのでしょうか。

〔回答76〕市長宛に手紙、相談は学校以外の支援者に
残念ながらこのような教師を疑いたくなる“教育公務員”はいるものです。
いじめや不登校についてはほとんどわからないのです。
(1)市長あてに経過をできるだけ詳しく書いた手紙をおくりましょう。
学校管理者として対応をするように要請する趣旨です。手紙はコピーしておきます。
このような弱い立場の人に強く出る教師は、上からの指示に弱いものです。
市長は何もしないかもしれませんが、教育委員会か校長に対処するように伝えます。
教頭や担任は手のひらを返したような態度になります。
しかし本心は変わらないと考えてください。
(2)これにより子どもが学校に行くようになることはほとんどありません。
子どもには上辺だけの変化であるのはお見通しなのです。
親が自分の状態を理解し、できるだけのことはしているのは理解できます。
これが重要です。
(3)子どもの不登校状態には学校以外の支援者をさがします。
学校復帰を中心にするのではなく、学習面、対人関係面を含めていまの状態から子どもを育てていくつもりです。
より頻繁に相談できる相談室や親の会につながるといいでしょう。
〔2010年3月〕

回答者と所属団体
松田武己不登校情報センター相談室

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス