カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


かけはし(小山市)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の9版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:事項百科|事項百科]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:社会的弱者のニュース|社会的弱者のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:栃木県(地域)|栃木県]] > [[:Category:小山市(栃木県)|小山市]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:学校・教育団体|学校・教育団体]] > [[:Category:適応指導教室|適応指導教室]] > [[:Category:適応指導教室・栃木県|適応指導教室・栃木県]] >{{PAGENAME}} }}
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:栃木県(地域)|栃木県]] > [[:Category:小山市(栃木県)|小山市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==小山市外国人児童生徒適応指導教室かけはし==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>栃木県小山市</td>
+
<td>栃木県小山市城東1丁目16-1</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>TEL</th>
 
<th>TEL</th>
<td></td>
+
<td>0285-25-3721</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
17行: 19行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名[[かけはし(小山市)]]、栃木県小山市、(適応指導教室) <br>
 
'''外国人児童生徒が卒級式 小山の「適応教室」'''<br>
 
'''卒級式であいさつする児童生徒ら=小山市で'''<br>
 
日本語が分からない外国人の子どもに、集中的に日本語や生活習慣を教える小山市の外国人児童生徒適応指導教室「かけはし」で二十二日、卒業式に当たる「卒級式」が開かれ、新たに小学五年~中学二年の計六人が巣立った。<br>
 
二〇〇八年四月の開設以来、卒級生はこの日で二百一人になった。<br>
 
児童らは「かけはしは楽しかった。これからも勉強を頑張ります」と笑顔であいさつした。<br>
 
市教育委員会によると、言語だけでなく文化習慣の違いを指導し、模擬的に学校生活を体験させる施設としては東日本で初めて開設された。<br>
 
専用教室が入る建物は市立小山城東小学校の敷地内にある。<br>
 
小中学生を無償で受け入れ、通学は最長六カ月。<br>
 
専任教員とバイリンガルの非常勤職員の計六人、ボランティアの大学生らが教える。<br>
 
これまで十六カ国の子どもが在籍し、城東小学校の行事にも参加して日本人児童と交流。卒級後はそれぞれ自宅がある地元の小中学校に通っている。<br>
 
今回卒級したフィリピン出身のミシアス・ステファン君(11)は「漢字の勉強は大変だった。でも友だちができてうれしかった」。<br>
 
母のミッシェルさん(36)も「ここで日本語を勉強し、日本文化を学び、学校生活にも慣れた。感謝している」とほほ笑んだ。<br>
 
約百人教えてきた専任教員の山本一弘さん(45)は「個人差があり、同時に二十九人いたこともある。大変な面はあるが、表情が明るくなり、間違いを恐れずに質問するようになる様子を見るのはうれしい」と話す。<br>
 
高校に入った卒級生が訪ねてきてくれることもあるという。<br>
 
 (吉岡潤)<br>
 
〔2016年12月23日 東京新聞NEWsWEB〕 <br>
 
  
 
+
[[Category:外国人・栃木県|かけはし(おやまし)]]  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
[[Category:適応指導教室・栃木県|かけはし(おやまし)]]  
ページ名[[かけはし(小山市)]]、栃木県小山市、(適応指導教室の周辺ニュース) <br>
+
'''外国人児童生徒が卒級式 小山の「適応教室」 卒級式であいさつする児童生徒ら=小山市で'''<br>
+
日本語が分からない外国人の子どもに、集中的に日本語や生活習慣を教える小山市の外国人児童生徒適応指導教室「かけはし」で二十二日、卒業式に当たる「卒級式」が開かれ、新たに小学五年~中学二年の計六人が巣立った。<br>
+
二〇〇八年四月の開設以来、卒級生はこの日で二百一人になった。<br>
+
児童らは「かけはしは楽しかった。これからも勉強を頑張ります」と笑顔であいさつした。<br>
+
市教育委員会によると、言語だけでなく文化習慣の違いを指導し、模擬的に学校生活を体験させる施設としては東日本で初めて開設された。<br>
+
専用教室が入る建物は市立小山城東小学校の敷地内にある。<br>
+
小中学生を無償で受け入れ、通学は最長六カ月。<br>
+
専任教員とバイリンガルの非常勤職員の計六人、ボランティアの大学生らが教える。<br>
+
これまで十六カ国の子どもが在籍し、城東小学校の行事にも参加して日本人児童と交流。卒級後はそれぞれ自宅がある地元の小中学校に通っている。<br>
+
今回卒級したフィリピン出身のミシアス・ステファン君(11)は「漢字の勉強は大変だった。でも友だちができてうれしかった」。<br>
+
母のミッシェルさん(36)も「ここで日本語を勉強し、日本文化を学び、学校生活にも慣れた。感謝している」とほほ笑んだ。<br>
+
約百人教えてきた専任教員の山本一弘さん(45)は「個人差があり、同時に二十九人いたこともある。大変な面はあるが、表情が明るくなり、間違いを恐れずに質問するようになる様子を見るのはうれしい」と話す。<br>
+
高校に入った卒級生が訪ねてきてくれることもあるという。 (吉岡潤)<br>
+
〔2016年12月23日 東京新聞TOKYO WEB〕 <br>
+
 
+
[[Category:ひきこもり周辺ニュース|かけはし(おやまし)]]  
+
[[Category:事項百科|かけはし(おやまし)]]  
+
 
[[Category:栃木県(地域)|かけはし(おやまし)]]  
 
[[Category:栃木県(地域)|かけはし(おやまし)]]  
 
[[Category:小山市(栃木県)|かけはし(おやまし)]]
 
[[Category:小山市(栃木県)|かけはし(おやまし)]]
 +
 +
<htmlet>04_am_ono_susumu001</htmlet>
 +
<htmlet>04_am_komatsu_shigemi001</htmlet>

2023年8月25日 (金) 23:05時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 栃木県 > 小山市 > かけはし(小山市)

小山市外国人児童生徒適応指導教室かけはし

所在地 栃木県小山市城東1丁目16-1
TEL 0285-25-3721
FAX

 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス