カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


つるっ子プロジェクト

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 事項百科 > {...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:事項百科|事項百科]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:子ども食堂|子ども食堂]]|[[:Category:子どもの貧困のニュース|子どもの貧困のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:山梨県(地域)|山梨県]] > [[:Category:都留市(山梨県)|都留市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:山梨県(地域)|山梨県]] > [[:Category:都留市(山梨県)|都留市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==つるっ子プロジェクト==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
17行: 18行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名[[つるっ子プロジェクト]]、山梨県都留市、(子ども食堂、子どもの貧困のニュース)<br>
 
 
'''大学生が「子ども食堂」 都留文大3人JA、住民と協力 食事を提供、学習支援も'''<br>
 
'''大学生が「子ども食堂」 都留文大3人JA、住民と協力 食事を提供、学習支援も'''<br>
 
都留文科大の学生有志3人は、都留市内の小中学生を対象に学習支援や食事を提供する「つるっ子プロジェクト」に取り組んでいる。<br>
 
都留文科大の学生有志3人は、都留市内の小中学生を対象に学習支援や食事を提供する「つるっ子プロジェクト」に取り組んでいる。<br>
35行: 34行:
 
〔◆平成29(2017)年3月30日 山梨日日新聞 朝刊〕 <br>
 
〔◆平成29(2017)年3月30日 山梨日日新聞 朝刊〕 <br>
  
[[Category:ひきこもり周辺ニュース|つるっこぷろじぇくと]]  
+
[[Category:子ども食堂|つるっこぷろじぇくと]]  
[[Category:事項百科|つるっこぷろじぇくと]]  
+
[[Category:子どもの貧困のニュース|つるっこぷろじぇくと]]  
 
[[Category:山梨県(地域)|つるっこぷろじぇくと]]  
 
[[Category:山梨県(地域)|つるっこぷろじぇくと]]  
 
[[Category:都留市(山梨県)|つるっこぷろじぇくと]]
 
[[Category:都留市(山梨県)|つるっこぷろじぇくと]]
 +
[[Category:山梨日日新聞|つるっこぷろじぇくと]]

2017年4月21日 (金) 19:39時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 山梨県 > 都留市 > つるっ子プロジェクト

つるっ子プロジェクト

所在地 山梨県都留市
TEL
FAX

大学生が「子ども食堂」 都留文大3人JA、住民と協力 食事を提供、学習支援も
都留文科大の学生有志3人は、都留市内の小中学生を対象に学習支援や食事を提供する「つるっ子プロジェクト」に取り組んでいる。
国文学科3年の青野秀哉さん(21)が「両親の経済的な事情でご飯を満足に食べられなかったり、塾に行けなかったりする子どもを支援したい」と学生仲間に呼び掛けて企画。
食材はJAなどから提供を受け、調理は住民グループに協力を要請し、このほど初めての「子ども食堂」を開いた。
プロジェクトに取り組むのは青野さんのほか、同学科3年の佐藤邦亨さん(21)と比較文化学科3年の清水わかなさん(21)。
手始めに昨年10月から今年2月に計2回、同市の県男女共同参画推進センターで、市内の小中学生を対象に学習教室を開いた。
会員制交流サイト「フェイスブック」などを通じて参加者を募り、2人に青野さんらが教えた。
「子ども食堂」の実施に向けては、JAクレインと市内の小学校で郷土料理を教えている住民グループ「若返りの会」(小俣澄子代表)に、食材の提供や調理の協力を要請。
活動内容、日時、場所などを書いたチラシを市内の小中学校に配った。
1回目の子ども食堂は今月18日に同センターで開いた。
企画に賛同した同JAから無償で野菜の提供を受けた。
青野さんの呼び掛けで同大生1人がボランティアとして加わった。
青野さんらは若返りの会と協力してカレーを作り、集まった親子約20人に振る舞った。
今後は学習支援と食事提供を組み合わせたイベントを開く方針で、月に2回のペースを想定している。
青野さんは「貧困家庭を念頭に置いているが、市内の子どもが気軽に立ち寄ってご飯を食べられたり、遊べたり、学習したりできる場にしたい」と話している。
〔◆平成29(2017)年3月30日 山梨日日新聞 朝刊〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス