カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


にじ色子ども食堂

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 事項百科 > {...」)
 
 
(1人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:事項百科|事項百科]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:子ども食堂・北海道|子ども食堂・北海道]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:札幌市(北海道)|札幌市]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > [[:Category:札幌市(北海道)|札幌市]] > [[:Category:札幌市豊平区(北海道)|札幌市豊平区]] > {{PAGENAME}} }}
 
+
  
 +
==にじ色子ども食堂==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 +
<tr>
 +
<th>種類・内容</th>
 +
<td>子ども食堂</td>
 +
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>北海道札幌市豊平区</td>
+
<td>〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条7丁目9−3<br>野草茶房蓬ほう</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>TEL</th>
+
<th>代表</th>
<td></td>
+
<td>安田香織</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>FAX</th>
+
<th>TEL・FAX</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>新聞記事</th>
 +
<td>平成28(2016)年12月23日 北海道新聞 朝刊全道<br>
 +
平成29(2017)年2月20日 西日本新聞 朝刊(共同通信)</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
[[Category:子ども食堂・北海道|にじいろこどもしょくどう]]  
ページ名:[[にじ色子ども食堂]]、北海道札幌市豊平区、パンくず(子ども食堂・フードバンク)<br>
+
'''*道内は各地に40カ所  専門家「問題 貧困だけではない」'''
+
道内の子ども食堂は2015年から札幌市や旭川市で開設され始め、現在は各地に計約40カ所ある。<br>
+
背景には全国と同様、子どもの貧困が問題視されたことがあるが、専門家は「経済面だけでなく、『子どもの生きにくさ』という本質的な問題を見失ってはならない」と指摘する。<br>
+
2013年発表の北海道民生委員児童委員連盟の調査によると、道内母子世帯の約9割、父子世帯の半数が年収300万円未満。道内の子どもの貧困率は、6人に1人という全国平均より高いとの見方もある。<br>
+
札幌で初めて開設された「にじ色子ども食堂」(同市豊平区)代表の安田香織さんは「子どもの貧困への認知が、道内でも活動が活発化した大きな要因では」としつつも、「貧困のみに焦点を当てすぎると、子ども食堂に『貧困』のレッテルが貼られ、子どもたちが行きにくくなるおそれもある」と指摘する。<br>
+
子ども食堂について、北翔大学大学院人間福祉学研究科の飯田昭人准教授(43)は「子どもは身近な大人をモデルにして自分の生き方を決めていく。<br>
+
子どもがさまざまな大人と関わり価値観を養える点でいい取り組みだ」と評価する。<br>
+
その一方で、「貧困だけが子どもたちの問題なのではなく、孤食、不登校などを含めた『生きにくさ』にどう対処するかを、官民一体となって考えていくことが重要だ」と強調した。<br>
+
道は「子どもの居場所作り推進事業」として、子ども食堂を含めた補助金の支出について中核都市を除く道内市町村と折衝中。<br>
+
また札幌市では、「実際に子ども食堂に行き、実態を把握してから支援制度を検討していく」(担当者)としている。<br>
+
 
+
(◆平成28(2016)年12月23日 北海道新聞 朝刊全道) <br>
+
 
+
[[Category:ひきこもり周辺ニュース|にじいろこどもしょくどう]]
+
[[Category:事項百科|にじいろこどもしょくどう]]  
+
 
[[Category:北海道(地域)|にじいろこどもしょくどう]]  
 
[[Category:北海道(地域)|にじいろこどもしょくどう]]  
 
[[Category:札幌市(北海道)|にじいろこどもしょくどう]]
 
[[Category:札幌市(北海道)|にじいろこどもしょくどう]]
 +
[[Category:札幌市豊平区(北海道)|にじいろこどもしょくどう]]

2021年7月23日 (金) 11:35時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 北海道 > 札幌市 > 札幌市豊平区 > にじ色子ども食堂

にじ色子ども食堂

種類・内容 子ども食堂
所在地 〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条7丁目9−3
野草茶房蓬ほう
代表 安田香織
TEL・FAX
新聞記事 平成28(2016)年12月23日 北海道新聞 朝刊全道
平成29(2017)年2月20日 西日本新聞 朝刊(共同通信)
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス