カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ひとり親家庭調査

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:ひとり親家庭|ひとり親家庭]]|[[:Category:生活困窮者のニュース|生活困窮者のニュース]]  > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:ひとり親家庭|ひとり親家庭]]|[[:Category:生活困窮者・福岡県|生活困窮者・福岡県]]  > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福岡県(地域)|福岡県]] > [[:Category:久留米市(福岡県)|久留米市]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福岡県(地域)|福岡県]] > [[:Category:久留米市(福岡県)|久留米市]] > {{PAGENAME}} }}
 
+
  
 
==ひとり親家庭調査==
 
==ひとり親家庭調査==
31行: 30行:
 
市に充実してほしい施策(複数回答可)を聞いたところ「就学援助や奨学金などの経済的支援」が母子家庭で約8割、父子家庭で7割近くを占め、最も高かった。<br>
 
市に充実してほしい施策(複数回答可)を聞いたところ「就学援助や奨学金などの経済的支援」が母子家庭で約8割、父子家庭で7割近くを占め、最も高かった。<br>
 
母子、父子家庭ともに「無料学習塾などの学習支援」が続いた。市は8月中に、調査結果の概要を市のホームページ上で公表する予定。<br>
 
母子、父子家庭ともに「無料学習塾などの学習支援」が続いた。市は8月中に、調査結果の概要を市のホームページ上で公表する予定。<br>
〔◆平成29(2017)年7月31日 西日本新聞 朝刊〕 <br>
+
〔平成29(2017)年7月31日 西日本新聞 朝刊〕 <br>
  
[[Category:生活困窮者のニュース|ひとりおやかていちょうさ]]  
+
[[Category:生活困窮者・福岡県|ひとりおやかていちょうさ]]  
 
[[Category:ひとり親家庭|ひとりおやかていちょうさ]]  
 
[[Category:ひとり親家庭|ひとりおやかていちょうさ]]  
 
[[Category:福岡県(地域)|ひとりおやかていちょうさ]]  
 
[[Category:福岡県(地域)|ひとりおやかていちょうさ]]  
 
[[Category:久留米市(福岡県)|ひとりおやかていちょうさ]]
 
[[Category:久留米市(福岡県)|ひとりおやかていちょうさ]]
 +
[[Category:西日本新聞|ひとりおやかていちょうさ]]

2024年4月30日 (火) 12:44時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 福岡県 > 久留米市 > ひとり親家庭調査

ひとり親家庭調査

所在地 福岡県久留米市
TEL
FAX

母子家庭4割が年収200万円未満 久留米市がひとり親家庭調査
久留米市は、市内のひとり親家庭の実態調査結果をまとめた。平均年収(額面)は母子家庭が246・7万円、父子家庭は446・1万円だった。
母子家庭は200万円未満が4割を占め、家計の厳しさがあらためて浮き彫りになった。
市単独の調査は5年ぶり。昨年10~11月、住民基本台帳から、20歳未満の子どもがいるひとり親家庭と推定される820世帯に調査票を送り、約300世帯から回答を得た。
平均年収について、母子家庭は「200万~300万円未満」の割合が27・7%で最も多く「150万~200万円未満」が19・2%、「100万~150万円未満」が15・0%、「100万円未満」も7・5%いた。
父子家庭は「300万~400万円未満」が20・9%で最も多く、「500万~700万円未満」が19・8%で続いた。
家計の状況について、「十分やっていける」「だいたいやっていける」の合計は、母子家庭は24・4%、父子家庭は38・4%にとどまり、母子家庭では「時々赤字になる」が37・1%、「とても足りない」が38・5%に上った。
仕事による月平均の手取り収入は、母子家庭は14・7万円、父子家庭は27・0万円だった。
子どもについて困っていること(複数回答可)では、母子、父子家庭ともに「子どもの学力が不足して進学に不安がある」が6割近くあり、最も高かった。
子どもとのだんらんの機会(仕事がある日)は、「十分取れている」「まあ取れている」を合わせると、母子家庭は34・8%、父子家庭は43・0%だった。
市に充実してほしい施策(複数回答可)を聞いたところ「就学援助や奨学金などの経済的支援」が母子家庭で約8割、父子家庭で7割近くを占め、最も高かった。
母子、父子家庭ともに「無料学習塾などの学習支援」が続いた。市は8月中に、調査結果の概要を市のホームページ上で公表する予定。
〔平成29(2017)年7月31日 西日本新聞 朝刊〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス