カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


びーいんぐの会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県|都道府県]] > [[:Category:茨城県(地域)|茨城県]] > [[:Category:取手市(茨城県)|取手市]] >{{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県|都道府県]] > [[:Category:茨城県(地域)|茨城県]] > [[:Category:取手市(茨城県)|取手市]] >{{PAGENAME}} }}
 
<!--相談・支援団体・公共機関から-->
 
<!--相談・支援団体・公共機関から-->
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:親の会ネットワーク|親の会ネットワーク]]>[[:Category:親の会ネットワーク・茨城県|親の会ネットワーク・茨城県]]  >  {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:相談・支援団体・公共機関|相談・支援団体・公共機関]] > [[:Category:当事者の会・自助グループ|当事者の会・自助グループ]]>[[:Category:親の会ネットワーク・茨城県|親の会ネットワーク・茨城県]]  >  {{PAGENAME}} }}
  
 
==びーいんぐの会==  
 
==びーいんぐの会==  
66行: 66行:
 
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
 
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
  
 +
[[Category:当事者の会・自助グループ・茨城県|びーいんぐのかい]]
 +
[[Category:当事者の会・自助グループ・茨城県取手市|びーいんぐのかい]]
 
[[Category:親の会ネットワーク・茨城県|びーいんぐのかい]]
 
[[Category:親の会ネットワーク・茨城県|びーいんぐのかい]]
 
[[Category:親の会ネットワーク・茨城県取手市|びーいんぐのかい]]
 
[[Category:親の会ネットワーク・茨城県取手市|びーいんぐのかい]]
 
[[Category:取手市(茨城県)|びーいんぐのかい]]
 
[[Category:取手市(茨城県)|びーいんぐのかい]]
 
[[Category:茨城県(地域)|びーいんぐのかい]]
 
[[Category:茨城県(地域)|びーいんぐのかい]]

2017年10月6日 (金) 07:36時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 茨城県 > 取手市 >びーいんぐの会

びーいんぐの会

活動内容による組織の種類 親の会、自助会
代表者 野々村須寿子
所在地 茨城県取手市内
TEL 0297-82-6011
FAX 0297-82-6011
URL
E-mail
対応者・支援者 臨床心理士、精神保健福祉士、サポーター、体験者/当事者、父母。
具体的な対応方法 各種交流会、学習会、電話相談、個別相談、講演会企画、集団活動、その他(グループカウンセリング、ひきこもりの理解、対応、支援を学ぶ)。
支援対象者の具体的な状態・事情 不登校、ひきこもり、ニート、社会不安障害、勉学と進路。
対象者の年齢 中学生、高校生、10代後半、20代、30代。
必要経費 年会費2000円。

参加費 500円(一回)。

特に伝えたいメッセージ 「びーいんぐの会」の名称の由来は、「being」からきていますが、目に見える「doing」(行動・能力)ではなく、目に見えない(いのち、存在そのもの)を大切に思っています。

まず、親や当事者のホッとできる居場所づくりを目ざしています。不登校・ひきこもりは、初期の対応が特に大切です。

いじめ あるいは 病気などがある場合もありますので、一般論に頼らず、個々において 慎重な対応が求められます。

このページのトップへ

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス