カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:常滑市(愛知県)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県(地域)]] >[[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > [[:Category:愛知県(地域)|愛知県]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==常滑市==
 
==常滑市==
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
<htmlet>tokoname-shi001</htmlet>
◆'''国基準の保育園、あす中部空港に 全国初、従業員や地元向け 【名古屋】'''<br>
+
「保育園落ちた」の匿名ブログを機に待機児童問題が注目されるなか、愛知県常滑市の中部空港で、国の子ども・子育て支援新制度に基づき認可対象になった保育園が4月1日に開園する。<br>
+
中部国際空港会社によると、空港内に国の基準を満たす保育施設ができるのは全国初で、従業員のほか地元住民も利用できる。<br>
+
常滑市が25日、同制度に基づく事業所内保育施設として認可を決めた。<br>
+
同市内で保育施設を開いている民間会社「エスチャイル」が運営する。<br>
+
定員は0~2歳児の計19人で、中部国際空港のグループ会社や航空各社などの従業員枠14人、地元の地域枠5人。<br>
+
30日時点で14人が入園予定という。<br>
+
エスチャイルの小嶋史裕社長は「現在は月決め保育だが、ニーズが高まれば一時保育の導入も検討したい」と話す。<br>
+
年中無休で午前5時半から午後11時まで受け入れる。<br>
+
施設は第2セントレアビル1階に設け、年齢別に区分けした部屋(計161平方メートル)や、滑り台などの遊具を備えた園庭(100平方メートル)がある。<br>
+
栄養士や保育士ら約10人で運営にあたる。<br>
+
空港内に国の基準を満たす保育施設ができることについて、厚生労働省の担当者は「保育の受け入れ施設を増やすのは重要。市民のニーズに応えられるよう設置を進めてほしい」と話した。<br>
+
国土交通省などによると空港内保育施設としては、羽田空港(東京都)に都独自の基準に基づく認証保育園が、成田空港(千葉県)に認可外の保育園がある。<br>
+
4月1日には鹿児島空港にも認可外保育園が開く。<br>
+
〔2016年4月10日・貧困ネット、平成28(2016)年3月31日 朝日新聞 名古屋朝刊〕 <br>
+
 
+
  
 
[[Category:愛知県(地域)|とこなめし]]
 
[[Category:愛知県(地域)|とこなめし]]

2018年6月12日 (火) 16:25時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 愛知県 > 常滑市(愛知県)

常滑市



下位カテゴリ

このカテゴリには、次の下位カテゴリのみ含まれています。

カテゴリ「常滑市(愛知県)」にあるページ

以下の5ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち5ページが表示されています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス