カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:滝川市(北海道)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県(地域)]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道(地域)]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > [[:Category:北海道(地域)|北海道]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==滝川市==
 
==滝川市==
<htmlet>takigawa-shi001</htmlet>
 
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
<htmlet>takigawa-shi001</htmlet>
◆'''就学援助23%利用  滝川市15年度  7年連続で2割超  困窮世帯の解消遠く'''<br>
+
【滝川】経済的に困窮した家庭に市が学用品の購入費などを支給する就学援助制度について、2015年度の受給者は660人で、市内の小中学生に占める割合を示す「認定率」が約23%(速報値)となったことが市教委のまとめで分かった。<br>
+
認定率は7年連続で20%を超え、5人に1人以上が受給している状態が続いており、困窮世帯の問題が解消に向かっていないことが浮き彫りとなっている。<br>
+
就学援助は生活保護を受けている「要保護」世帯に加え、各市町村教委が生活保護世帯に近い困窮状態と認めた「準要保護」世帯の小中学生に対し、学用品の購入費や修学旅行費、給食費などを援助する制度。<br>
+
滝川市は生活保護基準額の1・3倍以下の世帯収入を、準要保護の認定基準としている。<br>
+
15年度の受給者は要保護31人、準要保護629人の計660人となり、支給総額は5017万円となる見込みだ。<br>
+
市内では児童生徒数の減少に伴い、受給者は11年度の740人をピークに年々減少している。<br>
+
しかし06年度に15%だった認定率が、11年度以降は22~23%台で推移しており、困窮世帯の割合が減っていないことがうかがえる。<br>
+
市町村ごとに認定基準が異なるため単純な比較はできないが、道教委によると認定率の全国平均は15%、道内平均は23%(13年度)となっている。<br>
+
滝川市教委は「道内全体の経済状況が好転しなければ、改善は厳しい」とし、まずは景気の回復が不可欠との見方を示している。<br>
+
〔2016年5月23日・貧困ネット、平成28(2016)年5月12日 北海道新聞 朝刊地方〕 <br>
+
  
 
[[Category:北海道(地域)|たきがわし]]
 
[[Category:北海道(地域)|たきがわし]]

2018年10月9日 (火) 17:20時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 北海道 > 滝川市(北海道)

滝川市



下位カテゴリ

このカテゴリには、次の下位カテゴリのみ含まれています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス