カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ネット依存症

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2017年5月17日 (水) 14:41時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

ネット依存症

「ネット依存」の中高生、飲酒・喫煙傾向 厚労省が分析
中高生の飲酒の日数とネット依存の関係 (表)
インターネットに夢中になり、使う時間を減らすのが難しくなる「ネット依存」が疑われる中高生は、飲酒や喫煙をよくする生徒ほど該当する割合が高いことが、全国調査をもとにした厚生労働省研究班の分析でわかった。
未成年者の飲酒・喫煙といった違法行為の依存につながる共通要因がある可能性が出てきた。
調査は2012年度、全国の中学・高校から無作為に選んだ264校に調査票を送り、生活習慣やネットの使用状況などを質問。約10万人から回答を得た。
「ネットのために人間関係などを台無しにした」「問題から逃げるためにネットを使う」といった回答をもとに、男子の6・4%、女子の9・9%が「依存の疑いが強い」と判断した。
飲酒習慣との関係を分析すると、飲まない生徒ではネット依存が疑われる割合は7・3%だったが、月に6~19日飲酒する生徒では15・6%、20日以上では25・1%と、飲酒の頻度が高いほど依存の割合も高い傾向だった。
喫煙についても、吸ったことがない生徒ではネット依存が疑われる割合は7・7%だったのに対し、「ときどき吸う」では16・9%、「習慣的に吸う」では14・9%だった。 ネット依存と飲酒や喫煙習慣がどう関わっているのか、この調査だけでははっきりしない。
分析をした大分大の井谷修准教授は「同じ要因が、別のタイプの依存症状として表れているのかもしれない。依存を幅広くとらえて、予防や治療のための対策を考えていくべきではないか」と話す。
調査では、ネット依存が疑われる生徒は全国で52万人近いと推計された。
その後も中高生らへのスマートフォンなどの普及が進み、ネット依存の生徒は現在、さらに増えているのではないかと予想されている。
(編集委員・田村建二)
〔朝日新聞デジタル 2017/5/11(木)〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス